喫茶 輪

コーヒーカップの耳

出石の庵。

2012-03-20 23:48:16 | 出石

昨日、出石のここへ取材に行きました。

ある人が生前、庵として使っておられた古民家です。他所から移築されたのでした。

元はこうだったそうです。↓ 昭和49年に移築。その時で築100年。

 

 

二階の天井はこのようになっています。元はかやぶきだったのです。昔のように囲炉裏で火を燃やさなければ、早く傷むそうです。それで、外は屋根を瓦風建材で覆っています。

 

これ、個人の持ち物なのです。庭も広大で風雅な池があったりして素晴らしいです。

ここに、かつては大仏次郎、小松益喜、田辺聖子さんなど文人がたくさんやって来たそうです。今は息子さんが管理しておられます。その人にあることで取材させて頂きました。いいお話が聞けました。原稿を書くのが楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛恵ちゃん

2012-03-20 19:47:54 | 出石

昨日から出石へ行ったいた。

昨夜は家内のお姉さんの家、豊岡法花寺に泊めて頂いた。

そこの孫、愛恵ちゃん、小学3年生が絵を描いてくれた。

わたしの顔です。↓

Img696そっくりやなあ!

そして家内の顔。

Img695上手いですねえ!やっぱりそっくりだ!

記念に頂いて帰って来ました。

この子は、日本一の宮大工、小川三夫棟梁の甥の娘になります。

その愛恵ちゃんです。↓

Cimg9035


今日もこんな絵をサラサラと描いてました。Cimg9037





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする