喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「わが町この人あり」

2013-04-26 17:19:37 | 西宮のこと

「宮っ子」5,6月号が出ました。
わたしの担当ページは「わが町この人あり」
http://miyakko.nishi.or.jp/MIYAKKO-SYSTEM/Found_Page?gou=322&areacd=25&page=4&previous=previous
石田たみゑさんのインタビュー記事を載せてます。
ドラマチックな人生の話。
しかし、ホントはこれだけではなく、もうひとつドラマがあって、それを話の落ちに書いていたのですが、原稿をお見せしたら、「これは書かないで下さい」と言われたのでした。
ちょっと残念でしたが人のプライベートに関すること、仕方なく削除したのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多彩なお客さま

2013-04-26 16:50:09 | 喫茶・輪

昨日から、多彩なお客様がお見えだ。
昨日朝は、堀内陽光様。
西宮文化協会の理事さんだ。
前にも書いたが、昔うちのかかりつけのお医者さん、堀内医院の甥ごさん。
この陽光さんのお父さんもお医者さんだったが、西宮文化協会の重鎮だった人。

昨日、次にお見えになったのが、逸見憲一様。
この人の曾祖父が明治正宗と称された逸見東洋さん。
憲一さん自身も現役時代は有名文人画家などと交流のあった人。
重厚感のある人です。でも全く自分を語らない立派な人格者。

今日は、久しぶりに、飛石さん。本が大好きな人。
今年もゼロ歳児を持つことになったという保育士さんです。
いかにも心やさしい人だ。
家内にお土産を持って来て下さった。
Cimg4469
丁度昨日、出石を紹介するテレビ番組でわたしも見た。
「ちちんぷいぷい飴」数量限定だそうです。

もうお一人は、苦楽園太郎さん。
お城が大好きな人。
けど、街中の立派なお城ではなく、だれにも知られていないような山城がお好き。
かすかに遺構が残っているような山ばかりを探索しておられる。
この人のもう一つの趣味が、弓道。
最近四段の試験を受けられたが残念ながら落ちたと。
「まだまだです」と謙遜なさる。

いろんな人と、色んなお話しが出来て刺激的でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする