喫茶 輪

コーヒーカップの耳

宮崎先生の形見

2020-05-31 16:29:36 | 宮崎修二朗翁
宮崎修二朗先生のご子息夫妻がお見え下さった。
先生の形見の品を持って。


『日本国語大辞典』の第二版。
ご生前に何度も言って下さっていた。「ぼくが死んだらもらってください」と。
もったいないことです。
先日、千葉の野田から送って頂いた俳句誌「軸」のバックナンバーにこんな箇所がある。
宮崎先生が書いておられる連載エッセイ「ことばスクランブル」第97回から。
←クリック。
《喉から手が出るほど欲しい『日本国語大辞典』の第二版も買えないってわけだ。》とある。
これを書かれたのは十数年前だが、その時第二版はまだお持ちでなかったのだ。
その後購入されて、それまで持っておられた第一版をわたしがいただいたのだった。
だから今、うちには『日本国語大辞典』が二セットある。
さて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮図書館の『コーヒーカップの耳』

2020-05-31 07:59:41 | 完本 コーヒーカップの耳
兵庫県の多くの図書館は『完本コーヒーカップの耳』を入れて下さっています。
予約待ちのところも多いようで、ありがたいですね。
特に今、尼崎、神戸、芦屋などで多くの人が待って下さっているようで。
ところが地元中の地元、西宮図書館は入れて下さってないんですよね。
昔の『詩集・コーヒーカップの耳』はあるんです。
だから、そちらの方が借り出されています。
申し訳ないことで。
お買い上げいただけたら一番いいんですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする