
台風ふきすさぶ中。
19時30分、宗彦氏の登場とともに始まった「大反省会」!
会場には自転車好きの方々が半分、そして宗彦氏の親衛隊のみなさま半分。
仕事で遅れる蟹江一平氏を待ちながら、
猪野学氏、茂山宗彦氏の2人でトークショーがスタート!

トークはD☆が考えたお題に沿って進められる仕組み。
スリランカの伝統舞踊体験が大変だった話。
大阪で酔っぱらってサイフをなくした話。
高山病でロレツがまわらなかった話。
あちこちに飛び火しながら、思いもよらない話に展開していくのがスバラシイ。
そして放送じゃ決して言えない話もてんこもり。
放送じゃ言えない=ここでも言えませんので書きませんよ…☆

抱腹絶倒の超☆秘蔵映像をご覧いただいていると、
23時過ぎ、蟹江一平氏が合流。
登場したのっけから、すさまじいテンションのトークが炸裂。
なぜかナレーションの話になり、蟹江、猪野、茂山の3人で
雑誌「ファンライド」の記事をナレーション風読み比べ大会へ。
これは面白かった!
蟹江氏はソフトに、猪野氏はスバラシイ滑舌と通りの良い声で抑揚を強めに。
対する茂山氏は狂言風の発音で読み、会場を湧かせてました。
ちなみに蟹江氏のムチャ振りで、私も読まされました。
うへ~緊張したよん。
そしてなんと、本日は隠しゲストがいたのでした!

…もう亡くなったはずのマイ○ル!

蟹江氏のギターに合わせて「パオ~☆」と踊りまくり!
涙がちょちょ切れ腹筋痛が起きるほど笑いました!!

反省会と題したぐだぐだイベントは、かなりの中だるみを含みつつ
翌朝6時まで面白おかしく続きましたとさ!
………………
大反省会が終わり、自転車で富士山をのぼり。
東京駅で宗彦氏とおさらばした。
これで、しばらくは別の道。
チェコでの9ヶ月は、やりようによっては
私の10年でも追いつかないほどの経験値になるに違いない。
私も、もっともっと必死にやらないといけない。
もっと高みへ。何が高みなのかは分からないのだけれど。
大反省会。
君は、大反省できたか?
私は、会のあいだ中、いろんなことが見えて、
ずっと反省しっぱなしだったよ。
チェコにはきっと行かないと思う。
来年の夏には、君の手の届かないところへ行っているつもりで、
私は私で、この一年を必死にやるよ。
元気で。必死にやれよ!!
彼はマイケル得意ですよね、歌だけなら聞いたことあります
もっぴーさん、ひと回りもふた回りも大きくなって帰って来るのでしょうね
いつか、もっぴーさんにもお会いしたいです(密かな野望です)
もちろんD☆様も御一緒に♪
今週末は恒例のアレに行ってパワー貰って来ます
今年は良いタイム出ますかねぇマイケル。。。
もっぴーさんもいろんな経験をされてひと回り大きくなって帰って来られるでしょうが、よく決断されましたね。
皆さん前向きなのが、素晴らしい!!
ご無沙汰です!
恒例のアレ! いいですね~。
私も行きたいですが、そのころは群馬の山を走ることになりまして。無念。
マイケルは調子良さそうですよ。トップ狙えるかもしれませんね。
またどこかでお会いしましょう☆
トラベラーさま。
楽しい会でした。
モッピーが大きくなって帰って来ることを願いましょう。
我々も、前向きに、真剣に楽しく行きたいですね!
ファンライドの読み比べ、聴きたかったなぁ。
宗彦氏の狂言風読みに持って行かれましたが☆
行った事のある場所は想像力が一層増すものですね。
群馬の山を走りに行かれるとか・・・。
某番組で赤い車がわが県を走る時にも
絶対に来てくださいね。
カレー豆とかりんと持って待ち伏せしたく思います。(笑)
ぜひ良い道を教えて下さい!
カレー豆ぜひ!!