動植物 写真撮影:2018.03.17
オオミスミソウやザゼンソウが咲き始めたと知り、急ぎ訪ねてみた。遊歩道の除雪を早くからしていたようであるが、まだまだ雪どけはこれから。日当たりの良いところでは既に雪は融けて、キクバウレン、ショウジョウバカマ、ザゼンソウ、オオミスミソウなどが咲いていた。いよいよ早春の草花たちを撮影出来る季節が来た。今回は初めて訪ねた雪国植物園からの報告である。
Photo-01 入り口正面
Photo-02 パンフ
Photo-03 このようにまだ雪もある
Photo-04 開花し始めたキクバオウレン
Photo-05 開花はこれからのナニワズ
【雪国植物園・関連サイト】
http://www.niks.or.jp/syokubut/
雪国植物園トップ
------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
雪解けを待ちきれずに、早春の花達が、咲き始めましたね。
雪国の春が、爆発してきます。
今日も、、晴天です。
暫くは続くそうです。
雪の中での植物園のオープンですね。
早いもものは雪の中からの芽生えですね。
さて、この後どんな花々が見られることでしょう。
桜だよりも届く頃となりました。
今年はどんな桜との出合が有るでしょう ・・・・。
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、今日は~!
観音風光癒し旅・神戸編にお付き合い頂きありがとございました。
( `ー´)ノ➡今日は神戸港~大分港までの「瀬戸内クルージング」船旅をご案内いたしますのでご覧下さいネ。
@(´・ω・`)@ご紹介ありがとうございます。
雪国植物園サイトで楽しませて頂きました。
☆彡今日の「FaceBook」も→✔・いいね!済!
◇素敵で楽しい週末をお過ごしくださ~い!!それではまた・バイ・バ~ィ!
名前は聞いたことがありますが、まだ訪ねたことが
ありません。
いろんな花が咲く場所のようです。
機会があれば訪ねてみたいです。
雪の下でこの日を待っていたのでしょうね。
春の妖精たちの出番ですね。
今日も寒いです・・・
ました。選抜。う~ん。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>爆発してきます。
ご存じの通りです。閉ざされていた
何かが解放されていく感じが雪国の
春です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>今年はどんな桜との出合が..
やはり名所と言われるところにど
れだけ行けるか。気分は佐渡で種
まきとか、御所のとか行きたいの
ですけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺さんへ。
>瀬戸内クルージング
瀬戸内を横断する九州~大阪の間
の船には乗ったことがあります。
良い思い出です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>機会があれば訪ねてみたいです。
たぶん、日常的に山に登る山小屋
さんには不要でしょう。そちらの
サイトで見ます山野草で十分いけ
ていますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>春の妖精たちの出番
はい。これからが勝負。
雪国は雪が融けたら始
まります(嬉)。
しかし..
>今日も寒いです・・・
そうなんですよねぇ。
明日から期待しましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これからが楽しみですね
昨晩はその前にコハクチョウでしたが、拝見したのはたったいま。失礼いたしました。
>ようやく早春の花々が咲き始めましたか。
そうなのです。やっとです。ただ、こうな
りますと、この後はお楽しみ。なのです。
月末に向けて暇が無い。
実はまたしても仕事が邪魔する今年の春で
す(笑)。