![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/4aef7ac5cbffdda49da84e490a11438a.jpg)
越後平野が雪に覆われていても、沿岸部には大した雪のないこ
とが多い。意外かも知れぬが、風にもよるし、雪を降らせる雲が
内陸部で溜まるためとも言える。
冬季の田は場所にもよるが、このように雪に覆われることなく、
切株の整然と並ぶ様を見て取れる場合がある。もう少し田に水が
欲しかったが、切株と水の織りなす風景もまたよろしいものだ。
春の訪れ、そして蛙たちがこの水辺に出てくる頃を思い起こす。
------------------------------------------------------------
写真撮影:2006.1.29 旧寺泊町野積
------------------------------------------------------------
2006年。地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------------
雪の積もらないところがあるのですね。
私の隣家の奥さんが新潟出身なのですが
その地区(糸魚川)も雪が少ないと言っておりました。
ありますよ~。
新潟県=雪国。
と簡単に結びつけられないところ
あるんです。ただ、寒いのは変わ
りません。
糸魚川ご出身の方がおられるとの
こと。これがまた、読める方と読
めない方がおられるような、難し
い地名と思います。
あそこは、少し内陸にはいると結
構積雪量多いです。ただ、沿岸部
は別ですけれど..。
海や川の水は綺麗。
小さな小川にもサケが遡上。
とっても良いところです。
北アルプスが海に没する地点です。
雪のない風景はやはり羨ましい。
とは言え、雪があるからこそ愛
でる風景も..。
三条市の奥、降り積もった雪を
ライトアップして幻想的な風景
を楽しめる温泉宿があります。
嵐渓荘という宿ですが、窓が大
きく、これでもかと言った雰囲
気を楽しませてくれます。
冷たく、やっかいな雪も、視点
を変えますと実によいものです。
現実は大変ですけれど...。
今晩は
今日出張で北関東へ行ってきました
当地ではすっかり見られなくなった
風景を見てきました
そのなかタイミングよく田んぼみて
良いなって思っていたら。。
良い写真ですね
心配していました。
これから貴サイトへ..。
ジャンプしてみます。