写真撮影:2020.08.22
農道の脇の草地で面白いものを見かけた。これを作ったのは何という虫だろう。是非写真を見て欲しい。
それにしてもこれだけのものを作るのだから、器用な虫もいるいるものだ。虫たちは技術や文化を継承するものでは無いので、本能がなせる技であろうからまた驚く。
これをご覧の皆さんも、ご近所にこうした草原はないだろうか。よく見ると同様のものが見られるかも知れない。
依頼:このような細工をする虫の名が分かるようでしたら、是非教えを請いたい。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04 束ねられた葉の中に卵を産み 幼虫が過ごすようです
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08 イナゴがいました
Photo-09
Photo-10
Photo-11
Photo-12
【9月26日追記】
常連さんのKARDEさんから嬉しい報告がありました。正体が判明しました。名はタテシマノメイガだそうです。正確に言うと作者はその幼虫だそうです。下記はKAEDEさんのキジへのリンクです。
https://blog.goo.ne.jp/ino1127/e/1212a96105821388e717974cfa697bbb#comment-list
シャツのほころび涙のかけら/ヨシの梯子状の葉の制作者
成虫の姿は下記で見られます。
https://blog.goo.ne.jp/necydalis_major/e/58d71f07fb3f0153a632d58de0b08208
昆虫探偵団/タテシマノメイガ
------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ひっぱたり、丸めたり、結んだり、暇な虫もいたものです。
今日は、たっぷりの雨が降って振っています。
虫の名前はなんなのでしょうね。
多分見た事があると思います。
そうそうレモンの葉に幼虫がいました、あとでつまんで
捨てます。
これは駆除したほうがよいそうです。
オトシブミならかわいいです。
どんなラブレターが書いてあるのでしょうか?
最近 カメラが重く感じます・・
撮りたい花が少なく成り 殆ど散らないで
帰ります
もう少しすると 撮りたい写真が撮れますかね~
頑張って見ます
素敵な写真が撮れ羨ましいです
降りました。おかげで長岡市は既に25℃
以下の気温です。屋内にいますと少し
蒸し暑いですが、外に出ますとひんやり
です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
本当にいろんな細工を見ています。
何でしょうねぇ。ネットで調べますが
分かりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
人間が手でくるくるってやったり、
糸で縛ったりというのなら簡単です
けど。本当に不思議です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ハマキムシはネットで確認しました
が、どうも異なりますよね。確かに
ハマキムシが葉をまいたものは山野
で見ますが、オトシブミの方が緻密
できっちりとまく感じです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>最近 カメラが重く感じます・・
とりさど・かんりにんはソニーのサ
イバーショットというコンパクトな
カメラです。軽くて小回りが利いて
オートで楽ちんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
昆虫の世界も色々ネタがあるようで
楽しいですけど、観察力と時間と
根気が要りますね。限られた時間で
はチュッとしたきっかけが大切です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あ、草がこんなふうになっているのは虫たちの
仕事ですか!何なんだろう、と思っていました。
私も散歩道をよく見てみましょう。
なかなか見かけないと思いますが、似た様な
ススキやそれらしい植物を見る事がありまし
たら、注意してみて下さい。けっこう複雑な
ことをしていますよ。まず昆虫がこんなこと
をするのかと思う風景です。
これは気付かないかもしれません。
今度注意して見てみます。
これが誰によって作られたかが
気になりますよね。ネットでも
見つからないのです。
とにかくYAKUMAさんも探して
みて下さい。