これもまたずいぶん今とは違った風景である。何よりも柏崎港がない。海岸沿いの道路がない。逆に図中右上には競馬場あったりするが。当然今はそんなものはない。
古い地形図(地図)を見ること。本当にその地の歴史をも見ることができる。現在の柏崎市街については、リンク先のウォッ地図を参考にしていただきたい。
町の姿だけでなく、市街南西部を流れる鵜川の流路にも大きな変化が確認できる。なお、柏崎港は図中の中濱の岬あたりから西堤防が大きく沖合に張り出し、鵜川左岸が港となっている。
地図にはこうあった。
明治四十四年測図昭和六年修正測図同二十七年応急修正
昭和三十四年一月二十五日印刷同一月三十日発行 著作権所有印刷兼発行者 国土地理院
旧版地形図の修正リスト
http://www.gsi.go.jp/cgi-bin/zureki/5man.cgi?81-8_12
国土地理院・うぉっ地図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=56380400&slidex=1200&slidey=0
---------------------------------------------------
geographical figure graph list 016
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 2006.4.12(データ作成)
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
地図を見るのは楽しいですね。
>古い地形図(地図)を見ること。本当にその地の歴史をも見ることができる。
仰るとおり、比較すると楽しみが倍化しますね。
私が気づいたことをご紹介します。
1.駅名が変わっている。
ひすみ(比角)→東柏崎
(全くの私見ですが、東西南北のつく地名、駅名は何か安易で好きではありません。)
2.製油所(日石)はその当時からあったのは驚き。
以上です。
製油所は確かに今もあるようです。
比角から東柏崎と駅名の変更。
これもまたしかり。
見ていますねぇ~。
ついでがありましたら、鵜川の
流路が大きく変わっていることも.。
こういう川の流れの変更箇所が、
大水の時に危険です。
自治体が作ったハザードマップは
おおざっぱですね。やはり、地元の
過去の地形をよ~く見ておくには、
古い地図でありましょう..。
見つけられるかどうか、どうかわか
りませんが、岡山県のものも探して
みます。(あまり期待は..。)