雪国の風景 写真撮影:2012.02.04
先週末の長岡の風景です。
Photo-01 アーケード上の積雪も約120㌢でしょう。
冒頭は長岡駅東口近くの風景ですが、それ以降は自宅の屋根から見た風景を並べています。あの時の積雪深が気象庁のアメダスデータでだいたい120㌢。実際屋根に登って得た感触もそれに等しいものでした。
そのくらいになりますと、ハシゴを登って屋根に上がる際に、まず自分が上がる場所の雪をのぞかねばなりません。左手でハシゴを握り、右手で雪を落とします。スコップを使って下からの作業ですからもちろん雪は自分の頭に落ちてくるんです(笑)。我が家の屋根の場合はこの屋根に上がる時が最も危険です。
Photo-02 手前が我が家の屋根。奥が隣の家の屋根です。
Photo-03 我が家は高床式ですので、普通の家を見下ろす高さになります。
Photo-04 屋根の縁だけ雪を落としていきます。
雪おろしは屋根の雪を全て落とすものではなく、ほどほど残しておきます。特に気をつけねばならないのは屋根の縁の部分です。我が家は傾斜のある三角屋根ではないですので、多少安心感がありますが、まず屋根の縁がどこかを出してから順々に勧めていきます。
Photo-05 わかりにくいでしょうけど、見えている屋根には1メートル以上の積雪深があるのです。
---------------------------------------
写真撮影:2012.02.04 yukiguni
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
知れません。雪のこと、地震のことなどで皆さ
んから温かいコメントをいただいていることに
返信ができない時間をやきもきしながら過ごし
ました。とにかく出勤前に復旧が叶ったことだ
けが安心材料でした。
----------------------------------------------
▲つちやさんへ。
以前の高田の雪は大変なものでした。
----------------------------------------------
▲日本男道記さんへ。
いやいや、これでも序の口なんです。
上には上があります。
----------------------------------------------
▲nakamuraさんへ。
ありますよ。自然落下タイプの屋根ですね。
自宅隣の家はそうです。
----------------------------------------------
▲yokosuka安人さんへ。
ありがとうございます。上越新幹線で、湯沢
とかに来てみたらいかがでしょう。もっとす
ごい風景見られますよ。
----------------------------------------------
▲山小屋さんへ。
固定ハシゴは我が家にもあります。あれは
便利です。
----------------------------------------------
▲hirugaoさんへ。
だいたい年一回はこんな風景に出会うのです。
----------------------------------------------
▲ひろし爺1840さんへ。
そうですね。こうした風景は日本海側の風景
です。
----------------------------------------------
▲the-fujiさんへ。
言われるとおりの心持ちです(苦笑)。
----------------------------------------------
▲karinさんへ。
栃尾でしたら年二回は大ありですね。こちら
からしますと、一段二段違います。
----------------------------------------------
▲山ぼうしさんへ。
たしかに山間部には雪かきではないですね。
雪堀がぴったりです。
----------------------------------------------
▲うーたまさんへ。
たぶん数日過ごしていただけるとわかりま
しょう。そして、一冬越せと言われますと
もういやだとなりますよ(大笑)。
----------------------------------------------
▲シクラメンさんへ。
ありがとうございます。やり方は色々あり
ますが、自然落下式の屋根でない限りは
もう結局は屋根に上がるのがほとんどです。
----------------------------------------------
▲裕さんへ。
雪下ろしは熟練の技が必要です。僕なんか
佐渡育ちですから下手で下手で(笑)。
----------------------------------------------
▲沙真沙さんへ。
ありがとうございます。今になってまた気が
もめています。困ったものです。
----------------------------------------------
▲kawazukiyoshiさんへ。
ありがとうございます。この時は少しでし
たから気軽なものでした。今また心配な
状況です。
----------------------------------------------
▲ディックさんへ。
余裕があるときはそうなんです(笑)。
ただ、今となっては再び気が思いです。
----------------------------------------------
▲うたーたまさんへ。
ありがとうございます。こちらは大丈夫で
した。
----------------------------------------------
▲YAKUMAさんへ。
ありがとうごさざいます。
そうです。二十九、いや二重苦ですよ(笑)。
----------------------------------------------
▲沙真沙さんへ。
ありがとうございます。不謹慎ですが、震源が
佐渡近海で良かったです。一時心配ましました。
----------------------------------------------
▲the-fujiさんへ。
ありがとうございます。大丈夫でした。
あの後職場にも行きましたがそちらも..
----------------------------------------------
▲miyataさんへ。
そうでしたね。揺れている間にこれ以上になっ
たらとか、震源が越後で佐渡はまだこの程度で
と思ったりしてひやひやしていました。
----------------------------------------------
▲Ondaさんへ。
ありがとうございます。今朝になって全体的に
軽微なもので済んだことが報じられましたよね。
僕の身辺は大丈夫でしたよ。
----------------------------------------------
▲kawazukiyoshiさんへ。
ありがとうございます。一時ひやりとしました。
----------------------------------------------
▲floraboyさんへ。
佐渡全体が揺れました。ただ、島自体では大き
な被害報告がだ無かったのが幸いでしたね。
----------------------------------------------
▲siawasekunさんへ。
今はまた1.5㍍近くまで積もっているんですよ。
また心配になってきています(苦笑)。
----------------------------------------------
▲ななごうさんへ。
間隔が狭いときは隣の下屋やガラスに気をつけ
て少しずつ削るように端から落としています。
さて、地震ですが近海とは言いましても震源は
ごく近いところでした。どうりで5弱でした。
----------------------------------------------
▲つちやさんへ。
ありがとうございます。むしろつちやさんの
ご実家近くの方が5強でしたから..
----------------------------------------------
▲日本男道記さんへ。
ありがとうございます。皆さんに返事をして
いますように、僕とその身辺は全く被害はあ
りませんでした。
----------------------------------------------
▲のんのんさんへ。
自宅あたりは一冬に一時はこんなになるよね
と言う感覚でいます。ただ、寒さが続くのと
いつ本格的に下ろさねばならなくなるかで気
をもむんですよ。
で、地震の方は大丈夫でした。ご心配おかけ
しました。
----------------------------------------------
例年よりも三倍の降雪量とか?
落雪事故のニュースも後を絶ちません。
どうぞお気をつけて・・
昨夜、佐渡の地震のニュースにビックリ!
そして地理佐渡さんの所はどうか?案じて居ます。
最近、とても辛いことが重なり意気消沈していましたが今夜にでもブログ再開したいと思っています。
地震大丈夫でしょうか?
雪も降っているようですし。
ご注意ください。
地震の被害はありませんか?
震度5を越えて揺れが大きかったのでは?
お見舞い申し上げます。
しかも地理佐渡さんが住んで居る真下付近が震源の様ですね。
ハーベストの情報を見てます。
お隣との間隔が2メートル位の様ですがこの部分の雪はどのようにされるんですか?
両方で落としたら家が埋まってしまいそうですが。
雪おろしには安全帯を使用するのが良いですね。
雪が降る前に屋根にロープを張るのはもちろんですが。
凄いですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
風景としては、いいですね。
見せていただき、siawase気分です。
雪降ろし、・・・・・・。
ご苦労様です。
お疲れ様です。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
どうかお気をつけください。
そして
今日もスマイル
たった今、港北区の自宅に戻ってきました。
午後9時1分頃、佐渡付近が震源の
強い地震があったようですが大丈夫ですか?。
大きな被害が無ければ良いのですが。
引き続きご注意されて下さい。
県内久々震度5でしたね。
しかし柏崎の広報、発生が9時1分で9時20分ころ入ったぞ。それも誤報。
地震速報も発生が1分で発表が14分。13分もかかっている。
なんかのんびりした県だねえ。
先ほど佐渡で5強の地震がありましたが、
大丈夫でしょうか。
雪が深いようですので、とても気になります。
どうぞお気をつけてください。
先ほど、大きな地震があったようですが、大丈夫でしょうか。
雪も降っているようで大変ですね。
気を付けてお過ごしください・・・
先ほどニュースにて
新潟佐渡市震度5との報道を聞き
あなた様と佐渡地域の皆様方のご安否が
気になりまして
おたずねいたしました。
どうか雪崩や落雪など
二次的な被害もご用心くださいますように
心からご無事をお祈り申し上げます
佐渡でもいろいろありますので、ご無事ですとよいのですが…。
雪、やっぱり長岡は少ないですね。
実家の屋根に上がらなくて済むようになりましたが、シャベルもってハシゴを上がり、
さらにママダンプまで持って屋根に立っていたことを思い出しました。
いや、ごめんなさい。ご苦労様でした。
こんな沢山の雪下ろしなんて。
どうかお気をつけて。
今日もスマイル
ただ雪下ろしだけでも神経使いますのに、
このように屋根から見せていただき申し訳ないです。
1m20cmはこんもりとした雪量で、
怖いほどです。
難しくていろいろ技があるのですね。
なにしろ危険が伴いますので十分にお気をつけください。
また寒波到来とのことですが、心配です。
いつもありがとうございます。。。
雪下ろしご苦労様でした。
画像を拝見すると、屋根の勾配に沿って下ろすのではなく?
前面道路側にと思うとたいへんな労力だなと思いました。
昔、一冬生活した蔵王町で、現場事務所の屋根の雪下ろしをしたことがありましたが、秋田出身の同僚が大半を下ろしわたしは役立たずだったことを思い出します。
又今日から寒い日が続くようです。気をつけてください。
いつも大変お世話になっております
きのうは新潟港でタンカーの衝突事故があったり
落雪による事故が全国的にあり
とてもハラハラしました
雪深い風情あふれるお写真は
ワタクシのような雪の少ない東京育ちには
とてもロマンを感じます
テレビで北海道のササラ電車などみると
とても魅力的な
光景に見惚れていました
が
危険もあるんですよね。
どうかお気をつけて
雪下ろし
頑張ってください
実用性はともかく見た目は残念です。
前席のkarinさんのように昔は「雪掘り」と言ってましたね。屋根も地面の雪も「雪掘り」だったと思います。
先日、鹿児島の方から「雪かきは大変なんでしょ」なんて聞かれましたが、「かけないですよ、掘るんです」と応じましたよ。
引っ越し準備やらで昨日はPCを開かずに
一日が終わりました。
ああ、こんなに積もりましたか!昭和60年
以前のように積もりましたね。
栃尾では「雪堀り」などというほどですから
今年はもう2回は雪下ろしをやったそうです。
雪下ろしの事故が今年は大変多いですね。
地理佐渡..さんもその際は十分気をつけて下さいね。
ずっと以前のことですが、札幌では雪下ろしを避けるために、マンションが人気だと聴いたことがあります。
竹林に隣接した、茶畑は、被害が甚大のようです。
鳥取の神崎神社詣でにお付き合い、有り難うございました。
此方では想像もつかない程の雪の量ですね~!
雪下ろしも大変でしょ~ね~!
明日よりまた寒く成り雪が降りそうですね。
雪下ろしの事故も多いそうなので作業の時は気をつけて下さいね。
('_')鳥取初詣ツアーの最後は、金運上昇で有名な金持神社へ参拝しましたので御覧下さい。
('_')それでは金曜日にまたお伺いします。
('_')Gooブログへ来訪コメントを、お待ちしていま~す!
!(^^)!バイ・バ~ィ!!
こんな年はめったにないのではありませんか。
ふっくらと積もった雪は綺麗ですが雪おろしにたいへんですね。
昨日も暖かかったので事故がありましたね。
気をつけてくださいね。
雪国では屋根に登るための固定ハシゴが
ありました。
そのハシゴをみると雪国だということがわかりました。
もっと雪が深いところは高齢化して雪下ろしが
できないところもあるようです。
大学生がボランティアでやっているというニュース
もありました。
東京でもサクラが咲いてから大雪になったことも
あります。
もう1~2回降るかも知れません。
先週でしたか雪降ろしの話しし~ましたよね
こんなに凄いと大変ですよね
テレビではこんな状態を見ますが本物を見た事は
有りません 凄いです
気を付けて雪降ろしなさって下さいね
安全に安全に・・・。
いやはや、お疲れ様!!
雪下ろしもやれば良いというものではないのですね。プロの技があるようです(笑い)。
なお、屋根の勾配をもっときつくすることはないのでしょうか。こちらと変わらない屋根の形に見えまが・・・。
こんなに雪のある屋根を見るのは、人生60年にしてはじめてです。
屋根が重い、重いと呻いているような感じがします。
これを全て降ろすのは大変ですね。
しかもまた降れば再度やり直しですね。
瀬戸内も今日は珍しく雪の予報です。
屋根にこんもりと盛り上がった物凄い雪の量ですね。
若かった二十代、高田での雪おろしを思い出しました。
おむつを干すのに天気を見ながら物干し台を移動した
事など、8年間の高田生活を懐かしんでいます。