この日の朱鷺 2013.04.22
今年も子育ての時期を迎えています。
Photo-01
4月22日。久しぶりに朱鷺の撮影ができました。写真の様に羽の色は産卵期特有の黒みを帯びた色合いです。この時期の朱鷺はよく鳴きます。朝早くからその声を聞きますが、随分近くで鳴くこともあります。今年赴任してきた同僚も同日この朱鷺を見たと喜んでいました。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
---------------------------------------------------
この日の朱鷺027 写真撮影:2013.04.22
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
やっと佐渡に戻りました。明日も午前中仕事です。
今年のGWはそれでも長岡の自宅に二泊できまし
た。自宅から仕事にでる。当たり前のことが二日
できたのが今年のGWの思い出となりました。
==============================================
▲安人さんへ。
==============================================
▲紅さんへ。
==============================================
▲日本男道記さんへ。
==============================================
▲山小屋さんへ。
==============================================
▲mcnjさんへ。
==============================================
▲hirugaoさんへ。
==============================================
▲micoさんへ。
==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
==============================================
▲紗真紗さんへ。
==============================================
▲裕さんへ。
==============================================
▲ディックさんへ。
==============================================
▲YAKUMAさんへ。
==============================================
▲つちやさんへ。
==============================================
▲安人さんへ。
==============================================
▲ななごうさんへ。
==============================================
▲みちりんさんへ。
==============================================
▲tomiさんへ。
==============================================
▲シクラメンさんへ。
==============================================
▲karinさんへ。
==============================================
▲西恋おじんさんへ。
==============================================
皆さんありがとうございます。お名前だけ紹介で
ご容赦いただきました。
嬉しい限りです。
こうして自然に餌を探し産卵し、子育てするまでに
なったのは感激です。
どんどん増えてくれるといいですね。
ああ、穏やかな春の一日ですねぇ。
野に放たれた朱鷺も一生懸命生きて
いますねぇ、、、。
なんかしみじみ感じるものがあります。
撮れる地理佐渡様。佐渡ならではですね。
菜の花に桃?のはな。折りを作ってこの目で見たいです。
朱鷺がこんなに 野生で居るなんて 佐渡の 朱鷺センターの方々の苦労がしのばれます。
繁殖期になると毛の色がこの様に変わるのですか 本当に知りませんでした、いつも白色かと思って居る私。
田んぼの中の朱鷺、ノンビリと餌を探してる姿
良い物ですね、朱鷺に出会えるなんて!素敵だし、幸せですね、子育てを放棄した、メスの朱鷺の話、
父親が子育てをしてる話、ニュースで見て、
人間世界も同じ事が起きてるのですから、
野鳥の世界でも何か?事情が有ったのだと
理解しています
産卵期を見分ける良い判断色ですね。
寒い冬から待ち望んでいた春が来たと云うのが、背景の桜で覗えます。
長岡の方はもう春がやって来ているのでしょうね
ヨコスカと云ったら軍港ですよね
米軍基地・自衛隊の教育隊・防衛大学校~
そんなに遠くまで行かなくても見れますよ
是非1度横須賀へ 師匠は何度もお見えに成ってるようです
桃の花でしょうか? 時とともに綺麗な並木が見えるようです。
昨日ミニ旅行から帰りましたらトキ情報のメールが届いていました。
新しい施設も出来たようです。 一度身近にトキを見たいものですね。
今日から5月、初夏を迎えるようですね。
ドンデン山行きのシーズン到来ですね。
朱鷺たちを育む田んぼを維持するのも大変でしょうね。
今年も孵化をしたニュースを聞きました。
ニュースにならない当たり前のことになって欲しいですね
遠くに見えるのは桜でしょうか。垣間見える菜の花と田んぼの様子。朱鷺の産卵期がどういう時期なのか、写真からよくわかります。
当地の新聞報道でみる限り、不幸な事を取りあげています。
いわく兄弟ペアーからまれたヒナ4羽は保護された。
逃げた女房の後は追わずに、子を育てていたそのヒナ2羽は体が冷えて?死んだ。
順調な子育てのニュースは報道されないのが常になってなって、報道量が少なくなって行くように思っていますが。
たくさんのヒナが育っているのでしょうね・・・・
やはり、そこにいるだけで^^、
すごい存在感があります~♪
この黒みがかった色が産卵期の色なのですね。。。
この田んぼにはいっぱい餌があるようで、
ゆっくりと啄ばんでいるようで、ホッとします~♪(#^.^#)
今日は、朱鷺に逢えましてしあわせ気分です。。。
いつも、ありがとうございます~♪(#^.^#)
今日で4月も終りGW後半に入りますね。
京都銀閣寺と哲学の道に御付き合い頂、有り難うございました。
今年も朱鷺の子育ての時期の到来ですね!
佐渡ならでは朱鷺の餌探しの様子が見られ始めるのですね。
*GW中もお仕事のご様子!・・・ご苦労様です!
ゆったりと餌を啄む朱鷺の姿を見せていただき有難うございます。
実際の野生の子育てはどうなのでしょうか。
でも増えて行ってくれて嬉しいですね。
GWもお仕事ご苦労様です。
このまま、増えて行って呉れるといいですね。
油断すると、また、減ってしまいますから、暖かく、見つめてやりたいものです。
考えられなかったことです。
またトキドキ見せてください。(笑)
様子のいいトキですが、この時期装いが少し違いますね。
また一枚目の遠景にある桜?も綺麗ですね。
この時期満開なのでよしょうか?
久しぶりの朱鷺登場に1コメとは嬉しいです~*^^*/
桜(桃?)が咲き菜の花が咲き、朱鷺のいる風景、何ともいいですね。
朝早くから朱鷺の鳴き声聞いてみたいです~!
産卵、子育てと忙しい季節になりましたね。
過日、残念なニュースがありましたね。
昨年同様6月には出かけたいと思っています。
GW返上ですか~@@!
のんびりする暇なしで年中師走のようですね(困!)
先日何羽だったか元気に育ってると・・
この写真ではチョッと少ないのでしょうか?
昨年はもっと沢山を見させて頂いた様な~~
元気に育って欲しいですね