地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

カワラヒワ 2011.01.30

2011年02月02日 05時20分03秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2011.01.30

 

昨年の晩秋、マヒワも見たような気がします。

 

Photo-01 河原鶸 Carduelis sinica
スズメ目アトリ科 日本では留鳥
分布:中国、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本

 

 

 群れて移動する姿を見ますと、スズメと間違えそうです。住宅の近くは自然豊かで、様々な鳥たちがいます。ただ、僕がそれを撮影できていないだけなのです。そんな中でカワラヒワはありがたい被写体でした。今回は冷凍庫の中、と言いたくなるような寒さ厳しい中での撮影。歩くうちに長靴の中の足は、つま先から次第に冷えてきました。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 スズメと間違える風景です。

 

 

 

 

Photo-04 ちらつく雪の中で。

 

 

 

 

Photo-05 駐車場脇の梅の木にも来ていました。

 

 

 

 

Photo-06 背景は雪。

 

 

 

 

Photo-07 枯れ枝に咲いた花のようにも見えます。

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 


【カワラヒワ・参考サイト】

http://www.yachoo.org/Book/Show/635/kawarahiwa/
Yachoo! オンライン野鳥図鑑

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF
ウィキペディア

 

 


------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワラヒワ (山小屋)
2011-02-02 06:43:42
佐渡にも探せばきれいな野鳥がいるようです。
トキだけではないようですね。
そういえば、その後トキはどうなりましたか?
雪が深いようなので心配です。

さて、今日もよく晴れています。
外の寒暖計をみたら、0℃でした。
返信する
お初です。 (日本男道記)
2011-02-02 07:29:35
おはようございます。

雀によく似ていますの、無知な私は雀と思っていたかもしれません。

よく見ると色が少し違いますね。

今度は見分けてみましょう。
返信する
カワラヒワ (hirugao)
2011-02-02 07:53:33
おはようございます

群れていると私などは多分スズメと思っているでしょうね。
こうして拝見する色の違いがわかります。
今度この軍団に出会ったらよくシッポを見てみましょう。
返信する
こちらで見られるのは! (tkhs)
2011-02-02 08:13:21
まだ大分先の事です、5月の初め頃かな雀かと思ったら黄色ぽかった羽があったのを覚えている。
返信する
カワラヒワ (つちや)
2011-02-02 08:25:39
お早うございます。

今朝は冷え込みが少なかったので、ちょっと寝過ごしたようです。
珍しく家内に起こされて、6時前のブログ発表が精一杯でした。

カワラヒワ、こちらにも居るのでしょうが、観察不足で良く知りません。 
我が家の庭木にも、ウグイス色の鳥が飛んでくることがあります。
今度は良く観察してみましょう。
返信する
カワヒラ (ひろし爺1840)
2011-02-02 08:56:36
!(*^_^*)!お早う御座います!
西国番外札所:元慶寺参拝にお付き合い頂有難う御座いました。

寒さの中の撮影、ご苦労様でした!
カワヒラの素敵なショットを沢山撮られましたね。
庭の木にも下りて来るのですね。
こちらでも居るのでしょうが見た事が無く新鮮な小鳥です。

:(^。^):今日の西国巡礼は華道池坊発祥の寺・六角堂参拝を載せましたのでお付き合い頂ければ幸せます!
それではまた!・・・来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!
返信する
Unknown (mitirin)
2011-02-02 09:03:52
ワ~ァ!
沢山のカワラヒナ、集団で居るとは
聞きますが、、、、色も鮮やかで、
可愛い野鳥ですね
雪の中、寒そうに見えますが、
野鳥には平気なのでしょうね、
春に姿を見ますが、雪の中の
カワラヒナは始めて見ました、
地理さん、寒い中の撮影、お疲れ様、
素敵な出会いですね
返信する
おはようございます (mico)
2011-02-02 09:42:26
カワラヒワのいる風景を楽しませていただきました。
大雪で餌さ探しも大変でしょね。
返信する
おはようございますっ♪ (うーたま)
2011-02-02 11:43:13
おはようございます

いつも大変お世話になっております。

カワラヒワ…初めて拝見させていただきました。

オリーブ褐色のボディーに
風切羽根の部分が黄色いアクセント
とてもステキな鳥ですね。

自然の厳しい寒さに耐えて
頑張って生きる姿に
今日もジーーンときます。

どうかお体に気をつけて頑張ってくださいね
返信する
カワラヒワ ()
2011-02-02 12:46:58
こんにちは~♪
今年はカワラヒワの群れを良く見かけます。
と言っても近くのフィールドには来てくれませんが・・・。
枯れ枝に黄色いお花が咲いたようですね。
遠くから見るとロウバイのように黄色が鮮やかです。
ここまで綺麗に撮れるとそろそろ300mmが欲しくなりますね~♪ 如何ですか?
返信する