地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。024

2005年02月26日 10時04分55秒 | Weblog
 喜びも悲しみも幾年月をみはじめて、昨晩やっと第二部に入りまし
た。舞台は、佐渡の弾崎灯台です。すでに、当サイトで弾崎灯台を紹
介したことで、皆さんからレスいただいています。

 映画を見ていますと、映画の舞台としてかの地をしのび、あらため
て郷土への愛着を感じます。

 きよ子役を演ずる高峰さんはやはりすばらしいです。美人ですね。
節々で見せる表情が良いです。有沢役の佐田(中井喜一の父ですよ
ね?)さん、田村高広さんも出ており、渾身の演技であります。

 音楽にも励まされますが、この映画に見る灯台守の使命感は物語と
はいえ、見ているおまえもしっかりやれよと叱咤されているように感
じます。負けてはいられないなと奮い立つものを感じます。

 昨晩、テレビでターミネーター3をやっていました。これはこれで
面白いですが、娯楽映画の域です。語りかけてくるものに大きな違い。
中高生の子供たちと共に見ましたが、それだけが残ったという感じで
ありました。

****************************************************************
▼ご希望の記事は画面左のRecentEntryまたは、下記のCategoryからご
覧ください。
----------------------------------------------------------------
①Weblog-----------このページです。
②佐渡地理---------佐渡に関する地理情報。
③佐渡歴史---------佐渡に関する歴史情報。
④新潟地理歴史------新潟県に関する地理歴史情報。
⑤新潟県中越地震----新潟県中越地震に関する情報。
⑥趣味と管理人から--ラジオコレクションと管理人からの連絡。
****************************************************************

写真は再び弾崎灯台。しばらくは余韻に浸りそうです。

毎日新聞2月25日(金)の30面「その手のぬくもりを」中越震災地から、
と題した記事に、小千谷市、川口町の養鯉業者の復活への歩みが掲載
されていました。国や県からの補助もあり、「錦鯉の里」復活への歩
みが始まりそうです。長岡を始め中越地区はまだ雪に覆われています
が、着々と春に向けて準備を進めています。

新潟県、本日は朝から雪。明日にかけて強い寒気のためまとまった降
雪があるとの予報。長岡市は現在約90Cmの積雪。



地理の部屋と佐渡島・管理人

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
灯台守 (管理人)
2005-02-26 12:15:19
灯台守をキーワードにして、ネットで検索していたら下記のようなHPを見つけました。

海上保安官をご主人に持つ奥様のページのようです。



http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/7504/fs.html
返信する
今晩は (佐渡ニュース)
2005-02-27 00:19:46
佐渡地方10時前に地震がありました、それなりに揺れました。

あの映画の頃は鷲崎まで道路開通していたのかなあ、私が覚えているのは両津から松前丸(まっさき丸)が海岸づたいに各に着いていたような時期があります。今又加茂線鷲崎よりに長いトンネル工事が始まります。

道は良くなって欲しい。
返信する
Re.今晩は (管理人)
2005-02-27 06:35:56
佐渡ニュース様 おはようございます。



昨晩の地震、いかがでした?

実家に電話したのち、携帯で兄にも連絡をいれました。

のんきなものです。兄は同僚の送別会とのこと。

たぶん、地震の揺れ以上に揺れている様子でした。

でも、これで一安心..。



佐渡にもあちこち断層が通っていますので、中越地震クラスのものは起こる可能性は十分あります。

佐渡は安全とは決して言えません。



さて、まっさき丸ですが、調べてみないとわかりませんね。私が子供の頃はおっしゃるように、鷲崎とかに向かって出ていました。今思うと、乗船の機会がなかったのが残念であります。昭和41~42年頃には大野亀方面(北鵜島付近までか..?)までは車で行けたと思います。家族で車で行ったことを覚えています。



佐渡の道路については、同感です。せめて、大型観光バスが安心して通れるくらいの拡幅はしてもらっても良いのではと思います。





返信する
昨晩の佐渡の地震 (管理人)
2005-02-27 07:07:30
気象庁の発表では、昨晩の佐渡の地震は下記のように報告されています。



http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.050226220133.03.0.html
返信する