地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

サンカヨウ 2008.05.10

2008年05月15日 05時23分27秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2008.05.10

半蔵金の山林で撮影した。

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 はじめて見たのは2年前のことで、佐渡のドンデンであったが、まさかこんなに近いところで見られるとは思っていなかった。広葉樹の茂る林。その少し日の当たりそうな場所に群落を作っていた。
 純白の花はそんなに小さくもなく、マクロレンズを使うと画面いっぱいに迫るサイズとなる。開いた姿も良いが、ちょっと開きかけたつぼみも良い。サンカヨウは毎年出会いたい花の一つである。やや濃い青の実を結ぶようで食べられるという。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

 

【サンカヨウ・関連サイト】

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/berberidaceae/sankayou/sankayou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)

http://homepage2.nifty.com/hanapapa/sankayou.htm
花ママと花パパの 野の花・山の花 北海道

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A8%E3%82%A6
サンカヨウ - Wikipedia

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sankayou.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

 

 

------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuwachan)
2008-05-15 07:00:51
 おはようございます。
 きれいな花です。この花に露や雨滴が付くとガラス細工のような透明感が出てきてさわると壊れそうは感じになります。見に行きたいなー。
返信する
サンカヨウ (白熊)
2008-05-15 07:46:06
はじめて見る花です
野ばらに似ていますが、葉が異なりますね
薄めの花びらが作る、開きかけの花は
魅力あります。白い花は清楚な
雰囲気をもっています
返信する
サンカヨウ (山小屋)
2008-05-15 08:56:31
雪解けの頃の北アルプスでも出会えます。
谷川岳では雨の中で見ました。
ガラス細工のように透き通っていました。
佐渡のドンデン山でも会いました。
これと同じくらいでした。

秋にブルーの実がなります。
甘酸っぱい香りがしました。
雪解けの中から葉っぱが出てくる姿もおもしろいです。
好きな花の一つです。
返信する
おはようございます (mico)
2008-05-15 09:01:25
初めての花です。
清楚で可憐な姿に見惚れてしまいました。
山野で出合って見たいです。
返信する
サンカヨウ (hiroshijiji1840)
2008-05-15 09:42:56
お早う御座います。!
爺の大学祭にお付合い頂き、有難う御座います。

サンカヨウ!見たような?見ない様な?
葉っぱがハスの葉に似ているからとは、なるほど納得!・・・
透き通った白色が素敵な花ですね。
Poto4,8のムシが吸蜜しているショットが素敵で~す。
山歩きをしない小生にとっては、佐渡地理さんのサイトは何時も楽しみ見せて貰ってます。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-05-15 10:46:41
おはようございます、
柔らかそうな蕗が沢山有りますね、
煮付けにすると、春の香りが楽しめそうです、
蕾も真ん丸で可愛いです、開くと、清楚で可愛くて
シベの動きが可愛いですね、
甘い花粉なのかしら?虫さんが花に虫って!
私、大好きです
サンカヨウ始めて見ます、地理さんのページは
楽しいですね、見知らぬ山野草を見る事が出来て
ウキウキ嬉しくなります
返信する
Unknown (ハナミズキ)
2008-05-15 16:11:53
山荷葉はじめての花です。清楚で可憐な花ですね。
ドンデン山に自生しているのですね。知りませんでした。佐渡地理さんのおかげで、色々な植物を知る事が出来ます。体力に不安はあるものの、天気がよければ毎週山に出かけています。ただ、名前がよく分からないので、佐渡の山野草なる本で勉強?しようかと今更ながら考えています。
返信する
同じ花を見つけています (tkhs)
2008-05-15 19:49:07
同じ頃に咲いています。
返信する
始めてです (小池)
2008-05-15 20:39:10
葉はつわぶきみたいですが、花は全然かわいらしいですね
返信する
サンカヨウ (モカ)
2008-05-15 21:40:45
地理佐渡さま、こんばんは。

サンカヨウ、初めてです。
そして、蕾までが清楚で可憐なお花ですね。
お花は葉の上にのっているようで、それがまた、
ハッキリとして可愛らしさが増します。
返信する