雪国の風景 写真撮影:2018.02.04
綺麗な風景だ。しかし、これと同居するのが生活。相変わらず道路脇の雪は多く、町中であっても交通事情は良くない。うんざりするような日々をたくさんの人たちが過ごしている。こうして越後人は過酷な冬毎に忍耐強くなっていく。どうか、春よ早く来てくれ。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
---------------------------------------
写真撮影:2018.02.04 yukiguni
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
きれいですね。
見ているだけなら。
生活するとなると、大変さが、分かります。
雪解けが、待たれますね。
今朝は朝寝坊をして出遅れました。
大変な雪の量ですね。
この多量の雪解けを待って遅い春が来るのですね。
想像以上の大変な生活ですね。 ご苦労さまです。
☆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
何時もお越し頂きコメントや応援をありがとうございます。
今朝も外出が間々ならずブログやFaceBookの仲間の皆さんの所へ訪問し楽しんでいます。
@( `ー´)ノ@雪一面の棚田の風景も素敵ですネ~!
また荒れて来るようなので風邪など引かない様にして、楽しい充実した日々をお互いに過ごしましょ~ね!
☆彡今日の「FaceBook」に→✔・いいね!済!
:( ^)o(^ ):今朝のMyBlogへのお誘い
・何時もウオーキングしている時二つの漁港で見かける鳥達を10年前に写した写真と合成し編集しましたのでご覧頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想も楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日も元気で陽気に楽しく過ごしましょ~!バイ・バ~ィ!
書いておられた言葉ミニしみます。
こうして越後人は過酷な冬ごとに忍耐図よくなっていく
・・・
私にもその雪国の血が流れています。
雪国とは言え、大変な雪の量ですね。
そこで生活する人の事を思うと…。
早く雪解けが待たれますね。
ここはまだまだ春が遠いようです。
なんとなく気温が上がりません。期待
した程雪は融けませんでしたが、いよ
いよ90センチ台になりました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>雪解けが、待たれますね。
はい。その通りでして、晴れが続き、
気温が上がればぐんぐん融けていき
ます。今はそれを期待しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
>生活なると大変なご苦労..
はい。こうした風景は美しいですが、
生活の厳しさとの引き替えです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>今朝は朝寝坊をして..
たまには良いじゃ無いですか。
僕なんて冬に入ってからは
毎週末それを決め込んで寝床
につきますよ(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし爺1840さんへ。
>また荒れて来るようなので..
はい。特に北海道や東北の日
本海側が大変になりそうです。
まぁ、越後も外れないかなぁ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>あの棚田が冬にはこんなに..
はい。この地は基本的に普通の
年でしたら2mは確実に超します。
>私にもその雪国の血が流れて
います。
嬉しいですねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>早く雪解けが待たれますね。
はい。皆心待ちにしています。
今年は厳しい冷え込みと降雪
の期間が長かった気がします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>ここはまだまだ春が遠いよ
うです。
はい。そうですよ。まだ春は
ずうっと向こうの話になります。
佐渡は別ですけどねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
でも、Photo3、4など、やはり美しい。
次々と横浜、東京の初春の花をブログに載せて、申し訳ないですが、越後にも少しでも早い春が訪れるよう、祈っております。
小さな日本で違いが大きいです。