自宅前の消雪パイプ。雪国新潟ではごく
ありふれたもの。だが、雪のあまり降らな
い地域では珍しいものであろう。
しくみは簡単であるが、大変ありがたい
施設。ただ、大雪ともなると地下水が涸れ、
地盤沈下を引き起こす心配もある。
きちっと全体を見るとこんな感じ。また、
通りにどのように敷設されているかというと、
こんな感じになる。我が家の前に井戸とコン
トロールする機器が設置されている。
おかげで我が家は維持管理費だけは徴収さ
れないしくみになっている。だが、自宅新築
後に井戸掘りをしたので、家の前はつぎはぎ
のコンクリート..。会費不要の対価は実は
小さくない..。
---------------------------------------
写真撮影:2006.2.04
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
今朝は当地も冷えています。
「消雪パイプ」はじめて知りました。
穴が小さいようですが、詰まることは無いのでしょうか?
豪雪のときは地盤沈下も心配ですね。
私にとって珍しいものを見せていただきました。
話に聞いていても、こうしてまじまじと見ることは初めて・・・。長岡地方が一番発達していると聞いています。やはり心配は、地下水低下、地盤沈下ですね。
今朝は、千葉県地方も寒く、今年初めて水道が出ません。風は強いし、さむーい一日になりそうです。
>穴が小さいようですが、
詰まることは無いのでしょうか?
つまります。ですので、年に2回
ほど針金等で穴を掃除しています。
完全ではないのですが、それでも
やらないよりはよいので、町内総
出(各戸1人)でするんですよ.。
>こうしてまじまじと見ることは初めて・・・
こういっていただけますと紹介して良
かったです。また珍しいものを探して
みます。こちらではありふれたものな
んですが、やはりこういうものに地域
性って出ますよね..。
新潟と長野県境の津南町。
4m超あるんですが..。
私は2m超すら経験したこと
ありません。
ちなみに、1.5m程度で、普
通乗用車や軽自動車はどこ
にあるのかわからなくなり
ます。
掘り出す際は、手探りか、
プラ製のスコップ等でしな
いと..ダメですね。
えらい目にあったことが一
度だけあります。
たぶん、雪国にいない方々
には、何が起こるかわから
ないものと思います。
それをつらいとか・苦しい
とか言う気はさらさらあり
ません。ですが、滅多に経
験できないよ~。と思うの
です。
こんな風にして、雪を融かしているのですね。
地下水ですから、温かい。
なるほどですね。
水は実に有効な手段です。
ただ、歩行者にとっては、
路面に大きな水たまりが
できるなど、やっかいな
面もあるんですよ..。