地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の山ドンデン・10月 10 シラネアザミでよいか? 2010.10.16

2010年11月01日 05時00分53秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2010.10.16

 

手元の『佐渡の花・携帯版』には載っていません。

 

Photo-01

 

 

 この候補名が出たのは山渓カラー図鑑・日本の野草という図鑑を見てのことでした。今まで見逃していたのかも知れませんが、初めてその姿を見ました。図鑑では本州の深山・山地を生育地とし、分布は本州と有りますが、説明には福島・栃木・群馬・長野という地名が出てきます。新潟の名はないですので気になります。

 翌日同じアオネバ登山道で同一種かどうかを迷うものも見ています。これは後日また紹介しますが、写真としてはこれが一番わかりやすいので、まずはこれだけを紹介しておきます。

 なお、シラネアザミとしますと、名にはアザミとつきますが、キク科トウヒレン属となり、アザミ属ではないと言うことになります。ご覧の皆さんからの情報提供をお待ちしています。

 

【シラネアザミ・関連サイト】

http://kasugak.sakura.ne.jp/comment/shiraneazami.html
日本の植物たち

http://nikko-oze.com/find/data/n_html/siraneazami.html
花の名前 花図鑑

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シラネアザミ (山小屋)
2010-11-01 06:15:54
アザミとありますが、葉っぱに鋭いトゲが
ありません。
トウヒレンの特長です。
夏山でクロトウヒレンという花をよく見かけます。
これの変種といわれています。
佐渡にあっても不思議ではないと思います。
よい花をご紹介していただきました。
ありがとうございました。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-11-01 06:17:48
おはようございます。

シラネアザミでよいでしょうかね。佐渡に
有っても不思議でない。この言葉は嬉しい
です。
返信する
シラネアザミ (つちや)
2010-11-01 06:28:51
お早うございます。

昨日は曇りで、計画した自治会グランドゴルフ大会もできました。
今朝は冷たい雨が降っています。 ラジオ体操はお休みです。
さて、手持ちの山渓カラー名鑑『日本の高山植物』を開いてみましたが、アザミの種類が多くて、素人の私にはまったく分かりません。
どなたかの正解を見守りたいと思っています。
返信する
11月! (日本男道記)
2010-11-01 06:31:57
おはようございます。

感じはアザミの従兄弟ぐらいに、トウシロの私には思えます。

さて、今日から11月です。
今年もあと2ヶ月ですね。
何となく気ぜわしいような、そうでもないような。

私は一人で者多くの学生さんが内定を勝ち取るべくお手伝いするのみです。
返信する
Unknown (kuwachan)
2010-11-01 06:52:51
 おはようございます。
 花柄がある,葉が幅広い,葉に狭い翼があるなど特徴がそろっていますので,シラネアザミですね。こちらで撮ったシラネアザミともそっくりです。
 今日は,先日の台風の時より雨が強い感じがします。昨日も曇りだったので,太陽が見たいです。
返信する
Unknown (mitirin)
2010-11-01 08:34:54
おはようございます
何とも、面白くて不思議な花なんでしょう!
花鍔は、アザミに似ていますね、
不思議で面白くて、可愛くて
何度も何度も見返しました
返信する
シラネアザミ (ひろし爺1840)
2010-11-01 09:11:30
お早う御座います!
もう11月ですね~!月日の経つのが早いですね!
沖縄旅行の総集編にお付き合い頂、有難う御座いました!

花姿はアザミですね!
シラネアザミ!初めて聞く名です。
アザミと言えば葉っぱにトゲが沢山有ると思ってましたがこんなアザミも有るのですね!

今朝は交通科学館のエンジン展に行った時の様子を載せましたのでご覧にお越しいただければ幸せます!
それではまた明日!・・・来訪・コメントをお待ちしています。
返信する
可愛いお花 (hirugao)
2010-11-01 09:19:34
おはようございます

シラネアザミとはいい名が付いていますね。
アザミの仲間のような雰囲気ですものね。
これだけアップすると可愛いお花だということがわかりますね。
返信する
シラネアザミ ()
2010-11-01 09:31:31
なるほど蕾を見るとアザミのようですが、
山小屋さんの説明で納得、キク科なんですね。
お花の同定も難しいものですね。
何時も鳥の同定に悩まされ、散々調べた挙句
UPすると間違いを指摘いただいたりします(涙)
必ず正しい名前を教えて下さる方がいるものですね。
ブログの世界、有難いです。

今朝も朱鷺を見ましたか?
返信する
おはようございます (mico)
2010-11-01 09:49:45
シラネアザミ初めて知りました。
珍しい花を見せていただき有り難うございます。
ドンデン山ではたくさんの種類の山野草が楽しめて好いですね。
返信する