![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/db1b040decb38faddc4510317c05c3bc.jpg)
見附市で撮影したマンホールの蓋。上は凧。下はなんだろう。
見附市今町や中之島では、毎年凧合戦が行われている。場所は刈谷田
川流域である。
□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
労組のボウリング大会。久しぶりのボウリング大会に、同僚と楽しい一
時を過ごした。第一ゲームは129というスコア。こんなはずでは..。
気合いが入った第二ゲーム。スコアは209。なんとまぁ同じ人間とは
思えないような結果であった。ゲームは2ゲームでのトータルで争った。
338は第二位。一位は同僚の女性。1ゲーム20ピンのHDCPが付いてい
るとはいえ、360くらいはいっていたので立派な一位だ。
働く者としてとかく暗い話題が多い中でのレク。約2時間ほどの楽しい
一時であった。ちなみに二位の商品は魚沼コシ2Kgであった。妻が喜んだ。
<写真撮影:2005.11.23> 2005年 地理の部屋と佐渡島
ほんとうにお久しぶりです。
少し心配をしていました。