地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

乙吉付近からの風景

2010年02月04日 05時00分22秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2010.01.31

雪の原が朝霧で煙っています。

 

Photo-01

 

 

 空は雲に青空を奪われることなく下界に光を届けてくれていました。早朝とは言えぬ午前8時過ぎは、いつもなら仕事が始まる時間帯。1月31日です。日がではじめた直後には特別な一時を感じますが、ある程度過ぎると人の動きがそれを消し去ります。
 しかし、この日は休日です。霧が白い風景をぼかして幻想的世界を演出します。このあと少しずつこの霧は晴れていきました。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 (霧に霞む中に長岡商業高校の建物が見えます。)

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 昨日(2/3)から冷え込みが厳しいです。

皆さんの所はいかがでしょう。

気象庁のアメダスデータによりますと

2/3は一日の最高気温が午前1時の-0.9℃

そして、

2/4の今朝は-3.2で始まり午前6時で-2.6℃

となっています。

ちなみに自宅のある長岡は午前6時で-5.0℃、積雪73㌢とありました。

 


---------------------------------------
写真撮影:2010.01.31 yukiguni
---------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霧に霞む朝 (ひろし爺1840)
2010-02-04 09:03:36
おはようございます!
食べん祭はつかいちⅡに閲覧・コメントを頂、有難う御座います!
またお越し頂けるのをお待ちしております!

霧が霞む寒い朝の様子が伝わって来るショットですね~!
真っ白い海原の中に陽炎のの様に見える校舎の風景も幻想的ですね~!
こんなに雪が有り、空気が澄んでいたら「冷凍庫」に入っている様な気分が良く判ります。

それではまた明日!・・・
返信する
雪景色 (山小屋)
2010-02-04 10:03:53
ここは長岡近郊でしょうか?
先日、新潟に向かう新幹線の車窓からは
長岡あたりの雪は少ないようでした。
見附あたりではすっかり田んぼが顔をだしていました。

佐渡へのアドバイスありがとうございます。
元気なうちは1年に何度か暖かい時に行きたい
と思います。
電気と水道は基本料を払っているので、いつで
も住めますが、食事が不便なので城が浜温泉を
利用します。
やはり佐渡には車が不可欠ですね。
今回は両津からレンタカーを利用しました。
返信する
朝霧に霞む風景 (シクラメン)
2010-02-04 10:40:55
地理佐渡様おはようございます。同じ日本なのに違う世界のように感じます。霧に霞む風景は幻想的な絵になります。↓のバーーパパも良かったです。今日も新潟方面は積雪多いように
報道されていますがご自愛ください。
返信する
お早うございます (空見)
2010-02-04 10:58:30
素敵な雪風景ですね!
こちらのは↑霧なのか靄なのか霞なのか、私は
いまだハッキリとは・・見分けられませんです
(泪)歳時記にはどれもみんな載っていますし(笑)
栃木の雪はほぼ消えましたよ~といってもわが
家周辺はまだ白い世界です。
今は少し陽が差してきましたので ε=( ̄。 ̄;)ホッ!
としています。いつも美しい景色を見せていた
だきありがとうございます♪
返信する
雪景色 (モカ)
2010-02-04 15:13:55
地理佐渡..さま、こんにちは~~♪
もうもう~素晴らしい風景です♪
霧に霞む中から浮かび上がる建物が実に幻想的ですね。
こうして刻々と変わりゆく真っ白な風景に見入ります。
はい、バーーパパ存じておりました~~興味深く拝見しました。

こちらは晴れてはおりますが、寒い立春となりました。
ほんとにこうも違うものと・・・どうぞお気をつけください。。。
返信する
士魂商才・・・ ()
2010-02-04 18:00:22
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

1910年だそうですから古い歴史を持つ商業學校で、歴史を刻ん校舎なのでしょうね。
「ちょうしょう」と呼ばれているそうですね。
雪に包まれた長商を拝見しました。

亡きオヤジが卒業したのが「ひろしょう」なのです。
いまは弱くなり、天国?で嘆いているオヤジは雪に包まれた校舎で過ごしたことはないだろうな~~と。
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2bx156.html
返信する
Unknown (kuni)
2010-02-04 18:01:05
こんばんは~
本日は大雪になっているようですね
今夜も降り続くようなので
大変ですね
東京もまた昨夜、雪が夜空に舞っていましたが
積もる程の雪ではなく
寒い朝を迎えましたが
新潟に比べれば、暖かい方ですね(^^)
雪かきなどで大変でしょうが
もう少しで春が訪れるので
それまで頑張ってくださいねヽ(^o^)丿
返信する
ひろし爺1840さんへ。 (地理佐渡..)
2010-02-04 19:27:31
こんばんは。

寒々とした風景を紹介しています。
今日も一日寒い佐渡でした。天気
予報を見る限りでは今しばらくこ
んな風景のままかもしれません。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-02-04 19:30:25
こんばんは。

おっしゃるとおりでして、
長岡を境に次第に線路付近の風景は
変わっていったと思います。

さて、佐渡への思いはいかんともし
がたいものと思います。あれこれよ
けいなことを書き込んでしまいました。
ご容赦下さい。いつか佐渡でものんびり
と過ごせる日も来るかと祈っています。
返信する
シクラメンさんへ。 (地理佐渡..)
2010-02-04 19:32:09
こんばんは。

今日も冷え込みましたが、雪はどうも
里雪型のようでして、沿岸部でたくさん
降りました。従いまして佐渡や新潟市の
ような所に降り、一方長岡やそれより内
陸では降らぬと言うような状況でした。
返信する