地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

キバナアマナ  2013.04.06

2013年04月27日 03時25分22秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2013.04.06

 

佐渡に自生する事は『佐渡の草花』で知っていました。

 

Photo-01 黄花甘菜 学名:Gagea lutea ユリ科キバナノアマナ属

 

 

 毎年ドンデンのアオネバルートを歩いても、見るのはいつも白い花のアマナでした。ところが今回は登山道入口のまだ手前でこの花を見る事ができました。幸運です。冬枯れて葉の付いていない日の入る林床を好むのかも知れません。自生地はそんな所でした。地理佐渡では初登場です。

 

 

 

 

Photo-02


 

 

 

 

Photo-03


 

 

 

 

Photo-04


 

 

 

 

Photo-05


 

 

 

 

 

【キバナアマナ・参考サイト】

http://www6.cty-net.ne.jp/~gorippe/blog-hana/hana-ka/kibanaamana.html
ゴリの散歩道

http://hana-zukan.net/07ki/00026.htm
WebSite 花図鑑

http://tanuchan.exblog.jp/tags/%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8A/
四季の予感(ブログサイト)

 

 

【かんりにんより】

 本日早朝より新潟へ向かい、一泊入る出張です。日曜夜の帰宅となりますから、投稿後すぐに家を出ています。皆さんのサイトへの訪問などがいつもより遅くなるかも知れません。ご容赦願います。

 

 

 

------------------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 


 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2013-05-01 05:46:28
おはようございます。今朝は曇りの佐渡南部です。
少しひんやりとした空気が開けた窓から入ります。
居所前の水路には田に注がれるであろう水の流れ
る音。そして、近くからはカエルの鳴き声。また、
遠くからはウグイスのさえずりも。長閑な朝です。

==============================================
▲安人さんへ。
ありがとうございます。結果的には一日も休みを
取れる事のない四月となりました。昨年は一日休
みがとれたのですが..。まぁ、仕方のないこと
です。

==============================================
▲つちやさんへ。
つちやさんの故郷は、昨日が雨の晴れ。今朝は曇
りです。それでも春ですから気温としてはまあまあ。
温暖な気候です。
さて、キバナアマナ。今回初登場です。また一つ、
図鑑の中だけの存在から、出会いと掲載が叶いま
した。多忙な中でも嬉しい出会いをたくさん持ち
たいものです。

==============================================
▲日本男道記さんへ。
ありがとうございます。コメントをいただいた
約三時間前。午前3時50分ころ住宅を出てい
ました。朝一番のフェリーに乗る際は、朝3時
起床。出発は遅くとも4時なのですよ。

==============================================
▲mcnjさんへ。
小さな花でした。うっかり見逃すような存在です
が、山の傾斜部を登ろうとするときに、たまたま
目線の先にありました。山ではこうした事で、花
の存在に気づくことがあるのです。幸運でした。

==============================================
▲だんだんさんへ。
そうでしたか。僕は佐渡に来て、図鑑で佐渡に自
生することを知ったのですが、やっと見る事がで
きました。地理佐渡に撮りましても初掲載。嬉し
い出会いでした。

==============================================
▲YAKUMAさんへ。
そうですね。植物園で見るより自生地で見る。
これが一番でしょう。今まで色々な植物を紹介
してきましたけど、やはり初物はよいですねぇ。

==============================================
▲紗真紗さんへ。
ありがとうございます。書かれていますように、
人知れず咲いている。そんな場所で咲いていました。
付近では、エンレイソウ、福寿草、オオミスミソウ、
ナニワズ、ウスバサイシンなどを見ました。
さて、出張。GW後半でも4と5と出かけます。幸
い、自宅での泊ができるので少しの気休めとなりま
す。

==============================================
▲シクラメンさんへ。
ありがとうございます。GWは毎年ダメなんです
よ(苦笑)。だいたい7日ほど休みの日となる中、
せいぜいとれて一日です。あとは半日とか..
今年も悔しいので、前半で半日。後半もどこかで
半日と考えています。とはいえ、それも長岡から
の移動でつぶれるのですが..(苦笑)。

==============================================
▲mondさんへ。
コメントへのレス。訪問。これは三日に一度
ペースですが、させていただいています。
やはり双方向でと言うのが自分では..
さて、都会ではこうした花を見る機会は無い
でしょう。是非佐渡のもので見た気になってく
ださい。元気を提供できればまた幸いです。

==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
ここしばらく紹介の京都・奈良の風景が良いで
すね。拝見していますよ。僕の場合、休日は自
宅に戻ること。これがせめてもの過ごし方です。
しかし、前後に4時間かかるのがもったいない
です(苦笑)。

==============================================
▲西恋おじんさんへ。
そうなんです。だいたい半日で仕事を終える日
をつくって取材です。GW最終日あたりにそん
な日を設けたいと思っています。

==============================================
▲紅さんへ。
嬉しい出会いでした。たまたまとは良いながらも、
やはりこうして野に出ることが機会を生みます。
紅さんほど強運はないですけどねぇ(大笑)。
あとの記事で佐渡への来島のことが書かれていま
した。楽しみにお待ちしています。また、牛尾
神社の薪能に予定を合わせてはいかがかと思います。

==============================================
▲山小屋さんへ。
ヒロハアマナ。これまた新しい名が出てきました。
もしかして、以前紹介していたアマナがそれに相
当するのかなぁとも思いますが、しっかり調べて
見ないとなりませんね。尻立山ですね。

==============================================
▲ななごうさんへ。
うれしいですねぇ。こうして佐渡から初見のものを
提供できるのは、紹介する側としましては少し嬉し
いものがあります。これからも佐渡から山野草をと
考えています。お楽しみにであります。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
そうでしたか。嬉しいです。僕自身も初見でしたが、
こうして初掲載とか、皆さんも実物を見たことが無
いというものを紹介できたことは、管理者としまし
て少し喜びがあるのです。

==============================================
▲ディックさんへ。
今までドンデン等で見る事がありましても、いつも
白いものばかりでした。今回初めてキバナの方に出
会い、また新しい出会いがあったことを喜んでいま
す。今年の春はさい先がよいです。

==============================================
▲koyukoさんへ。
小さな花です。そしてここでは小群落が形成され
ていました。ただ、日射しが無いとつらいです。
半日陰という感じの場ですから..(苦笑)。

==============================================





返信する
こんばんわ (koyuko)
2013-04-29 21:16:12
小さな可憐な花ですね。

黄色が鮮やかで美しいです。
返信する
Unknown (ディック)
2013-04-29 19:26:27
白いアマナなら見つけたことがあると思いますが、黄色いのはめずらしいですね。
ああ、どうやら寒い国や地方の花のようですね。
返信する
キバナアマナ (hirugao)
2013-04-29 14:20:30
黄色いのは初めてですがやはり存在価値がありますね。
アマナの黄緑色の線が印象的なんです。

連休中もお仕事なのですね。
お体に気を付けてくださいね。
返信する
Unknown (ななごう)
2013-04-29 10:54:58
私には、殆どの花が初と云っても過言ではない位です。
キバナアマナ、綺麗な黄色ですね。

この連休中も仕事の様ですね。
体調管理をばっちりして仕事をされて下さい。
ご苦労さまです。
返信する
キバナアマナ (山小屋)
2013-04-28 18:17:38
確かドンデン山の尻立山付近にはヒロハアマナが
多かったように思います。

キバナアマナは園芸種として出回っています。
自然界の花より全体が大きい感じです。
返信する
キバナアマナ ()
2013-04-28 17:57:47
こんにちは^^;
キバナアマナとは珍しいものを見せていただきました。
普通に見るアマナと種を異にするのですね。
地理佐渡さんもお初とは嬉しい出会いでしたね~^^;*/

GWも関係ない出張ですね。お疲れ様です。
お帰りの朱鷺を楽しみにしております~^^;*/
返信する
色どりがいい (西恋おじん)
2013-04-28 14:06:30
 お忙しい中を寸暇を利用してのドンデン巡りで
見事にキバナアマナをゲットですね。
 鼻の外側の緑と内側の黄色のマッチが何とも
いえず、感動的ですね。
 ↓のキクザキイチゲも私の大好きな色です。
返信する
キバナアマナ (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-04-28 08:36:13
!(*^_^*)!地理佐渡さん、お早うございます!
京都・桜の名所平野神社拝観に御付き合い頂コメントを有り難うございました!
此花は過去に一度だけ見た事が有り覚えていました。
でも此方では見る事はできませ~ん!
さて広島市内が最高に盛り上がっているGWがスタートしました。
地理佐渡さんはまたご出張だそうでご苦労様です!
お仕事、頑張って下さい!
何処も観光地は大変な人出が予想されるので毎日が休日の小生は今は家でおとなしくしていま~す!

('_')GW初日の今朝は京都・銀閣寺と哲学の道散策を投稿しましたので御付き合い頂ければ幸せます!
('_')閲覧の感想コメントもお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまたお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!毎日がサンデーのひろし爺1840:バイバ~ィ!
返信する
こんばんわ (mond)
2013-04-28 02:00:49
黄色って、なんだか元気になれる色ですよね♪
タンポポと水仙くらいしか、こちらの春の花は無いですが(-_-;)

コメント返し等は気にしないで下さい♪
返信する
こんばんわ (シクラメン)
2013-04-27 21:45:43
地理佐渡様はG Wもお忙しいのでしょうか?
キバナアマナ 佐渡で初めて見られて良かったですね。
私もはじめて見ます。桜を終わって今日はキリシマツツジと牡丹を見てきました。もう5月ですね。
返信する
花びらが肉厚ですね。。。 (紗真紗)
2013-04-27 16:33:49
地理佐渡..さま^^こんにちは~♪

なんとなく、アマナは知っておりましたが、
キバナアマナは、またもはじめてです。
人知れず、咲いていたのですね~!
そういうところがゾクッといたします。。(#^.^#)

またもご出張ですね、お忙しいのですね。
どうぞお気をつけて、お帰りをお待ちしております。
きょうも、ありがとうございました~♪(#^.^#)
返信する
Unknown (YAKUMA)
2013-04-27 15:59:43
こんばんは
去年箱根の湿性花園で見ました。
自生地があるんですね。
羨ましいです・・・
返信する
アマナの黄色 (だんだん)
2013-04-27 15:04:19
名前は知ってましたが。
初めて本物を拝見出来ました♪
キバナアマナは、地理佐渡さんもお初でしたか。
とっても嬉しいですね、アップするのも楽しいですよね。
優しいのが、スプリング・エフェメラルの特徴ですね。
返信する
キバナアマナ (mcnj)
2013-04-27 07:35:49
小さい、可憐な花に見えますが、アップで見ると、
妖艶です。
やはり、百合なのですね。
返信する
黄花甘菜! (日本男道記)
2013-04-27 06:52:57
おはようございます。

もうお出かけなのでしょうね。
気を付けていってらっしゃい。

「黄花甘菜」
青み掛かった黄色が印象的でした。
甘くはないようですね。
人生と同じように。(笑)
返信する
キバナアマナ (つちや)
2013-04-27 05:11:26
おはようございます
キバナアマナ、黄色い可憐な花ですね。
生きて行こうと一生懸命のい咲いているように見えます。

今朝は暖かな良い天気ですが古里は如何でしょうか。
早いお出かけご苦労様です。
他人のブログなど心配せずに息抜きをしてきてください。
返信する
出張 (安人(あんじん))
2013-04-27 05:08:31
お早うございます(*^^*)

ご苦労様です 忙しい様ですね・・
安人も今日は仲間と都内バスツアーに出掛けて来ます

気を付けて行ってらっしゃい・・・
返信する