地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。232  「誠其意者、毋自欺也。」<大学 傳六章>

2006年01月12日 06時10分10秒 | Weblog

 
自分は誠実な生き方の第一歩として、まず自分に対して嘘をつかない様
にしたいと願っている。
 以前、手元の辞書を調べたら「嘘・偽りのないこと」とあった。この言
葉、まずは自分を欺くなよと言っている。 


 誠其意者、毋自欺也。

 そのいをまことにすとは、
 みずからあざむくことなきなり。



 自分を大切にと思うと、苦難は多いが、ささやかでも自分の夢・希望・
願いに嘘をつきたくないと思える。努力あってのことであるが、その意だ
けは失いたくないものだ。

「その意を誠にすとは、自ら欺くことなきなり。」。

身震いしそうなほどの勇気を与えてくれる言葉。


□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
----------------------------------------------------------------
お気に入りにURLを登録していただける際は下記のURLを。
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
サイト・トップのURLです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 写真は長岡市中央図書館前にて撮影。この日の長岡市は未明に-6.3℃。
午前7時で-5℃。寒さで身震いした朝であった。


<写真撮影:2006.1.10> 2006年 地理の部屋と佐渡島


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re.白熊さんのブログからお邪魔しました (かんりにん)
2006-01-12 22:33:19
tkhsさん。 こんばんは。



コメントありがとうございます。

いつも利尻サイトの方でそのコメント

を見ているので、何か不思議な感じで

すねぇ~。

お越しいただきありがとうございます。



>観光を終わって、羽幌へ渡ったのでどうなったか判りません、



懐かしい地名です。羽幌といえば、吉里吉里という喫茶店

でしたでしょうか。北海道ツーリングの際に寄りました。

しかし、カモメの卵..。たぶん食用ではと..。



またお越し下さい。当方もtkhsさんのサイトは何度かの

ぞいたことがあるんですよ..。



返信する
Re.はじめまして (かんりにん)
2006-01-12 22:23:32
nakamuraさん こんばんは。



ようこそです。 裕さんのサイトでコメントを時折..。

同じ更新の一枚ファンとしても大歓迎であります。



>見事な写真をたくさん公開されていますね・・・。

 美しい雪ですが、大変です・・。



お褒めの言葉に恐縮します。

でも、ありがとうございます(笑)。

雪が見せてくれる風景は確かに美しいですが、

おおせの通り、一方で大変であります。

ある程度は慣れるにせよ、毎年冬はつらいものがあり

ます。今年は特に以上とも言える状況で困っています。



若い頃に佐渡..。とありました。

是非またお越し下さい。

当方も、リンク先たどらせていただきます。





返信する
白熊さんのブログからお邪魔しました (tkhs)
2006-01-12 22:21:48
かもめの卵の事ですが、観光を終わって、羽幌へ渡ったのでどうなったか判りません、今は廃線になってしまいましたが!国鉄で稚内まで行ってます。
返信する
はじめまして (nakamura)
2006-01-12 22:15:15
裕さんのブログ、更新の一枚から伺いました。



見事な写真をたくさん公開されていますね・・・。美しい雪ですが、大変です・・。



昔、若い頃に佐渡島、そして小国に逗留したことがあり、佐渡の寒さと小国の雪のすごさを知りましたが・・・2月でした。そういえば、失恋の旅だったような気が・・・??

時々遊びに伺います。
返信する
Re.誠其意者、毋自欺也。 (かんりにん)
2006-01-12 18:38:37
4126nkさん こんばんは。



今日は眼鏡店に行ってきました。

初めての老眼対策眼鏡でした。

なかなか良いです。



さて、今回のテーマもそうですが、

弱い自分を鼓舞するために、

論語をはじめとして日々送っていく

糧を得ています。



誠実とは自分にとっては大きなテー

マです。正直何を持って誠実と言え

るかなんてことは未だに定かなもの

はありません。



ただ、今回の言葉は読んだはずの

一節の中から見つけました。ぼん

やりしていたんですねぇ~。



この間、本屋に行く機会がありまし

た。買いましたよ。瀬戸内寂聴さん。

「美しいお経」。これからじっくり

と..。家族にも読んでもらおうと

思っています。真っ先に飛びついた

のがせがれであったことにチトびっ

くりでした。
返信する
誠其意者、毋自欺也。 (4126nk)
2006-01-12 12:44:27
これまたいい言葉ですね。



特に『誠』久しぶりに目にした言葉です。

自分に嘘をつかない、耳に痛い言葉です。



しかし、見るだけで身震いしそうな写真ですね。

-6.3度。

雪国の厳しさを立っている木々が訴えているようです。





返信する