地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

河井継之助の足跡をたどり⑦ 只見ダムと只見湖

2019年09月25日 05時08分54秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2019.08.17

 

 いよいよ、シリーズ最後となった。田子倉発電所は1961年、当時日本一の出力を誇る水力発電所として全台運転を始めた。その時の総出力は38万KWだった。その後2012年に完了する発電機の更新により、40万KWとなったが現在は一般水力として二番となっている。田子倉ダムは高さ145メートル、長さ462メートルのダムで、約5億立方メートルの水をたたえている。

 いっぽう、その下流側にある只見ダムはロックフィルダムだ。出力6.5万KW、1989年に運転を開始した。高さ30メートル。長さは582.5メートルである。今回のツーリングで滝発電所と黒谷発電所を訪ねてはいないが、特に黒谷発電所は取水ダムが高さ6メートル、長さ41.5メートルのゴムダムであるという。圧縮空気によって膨らましたこのダムはこの手のものとしては世界一だという。1994年運転開始。

 

 

 

Photo-01 ダムの天端の端に只見ダムとあります。

 

 

 

 

Photo-02 J-POWER(電源開発)の只見展示館です。ダムカードはここで。

 

 

 

 

Photo-03
左が天端で、右の水面は只見湖です。
この付近には田子倉発電所(40万KW)、只見発電所(6.5万KW)、滝発電所(9.2万KW)、黒谷発電所(1.96万KW)の四つの水力発電所があります。

 

 

 

 

Photo-04 この水面の向こうに田子倉ダムがあります。

 

 

 

 

Photo-05 分かりますでしょうか。田子倉ダムです。

 

 

 

 

Photo-06 再度只見ダムを見ています。

 

 

 

 

Photo-07 高さ30m、長さ582.5mのロックフィルダムです。

 

 

 

 

Photo-08

只見ダムから3㎞程で田子倉ダムです。

この後右に見える国とある看板の矢印方向が帰り路となります。

背後で道が大きくカーブし、坂道を一気に登っていくのです。

 

 

 

 

Photo-09 田子倉ダムを通り抜け新潟県へと向かいます。

 

 

 

 

Photo-10 鬼ケ面山方面を見ています。

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12 まだ福島県を抜けていません。

 

 

 

 

Photo-13 豪雪地ですので、険しい山肌も見られます。

 

 

 

 

Photo-14

 

 

 

 

Photo-15

 

 

 

これにて「河井継之助の足跡をたどり」シリーズを終えます。

8月17日撮影分ですから、一月以上前のものとなってしまいました。

 

------------------------------------------------------
写真撮影:2019.08.17 福島県南会津郡只見町
------------------------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-09-25 05:44:32
お早うございます
数年前に友だちとダム湖でカヌーで遊んだことを
思い出しながら拝見しています。
ここのダム湖の周りの紅葉も見事でしょうね。

今朝はすがすがしい朝を迎えています。
買い物ついでのウオークを予定しています。

返信する
只見ダム (mcnj)
2019-09-25 06:41:45
お早うございます。

ロックフィルダムでしたか。

長野県の高瀬川の高瀬ダムもそうでした。
大きなダムで、ダムの側面を、バス道路があって、堰堤を登って行きました。
20トントラックで岩をひとつづつ運んできて積み上げたそうです。

今朝は、良い天気になりました。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-09-25 09:27:25
ブロ友さんに教えられてダムカードを貰ったことがありました。
色んなダムを見ましたがここもなかなかいいですね。
いつかハイキングで放流している写真を見ましたが
いいですね、見てみたいです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-09-25 14:02:41
失礼ながら河井継之助は少し置いといて、「只見」という地名に、少年時代の想い出が反応してしまいました。当時、鉄道少年だった私は、只見線のSLを是非見に行きたいと思っていましたが、結局、その機会は無く今でも行ったことのない地です。調べてみると時々SL列車が運行されているようですね。紅葉の頃など綺麗でしょうね。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-09-25 15:47:47
豪雪地帯をうまく利用したダムですね。
決してムダではなかったようです。

奥只見・・・
これから紅葉がきれいなところです。


返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-09-25 19:22:52
こんばんは。秋らしい一日でしたが、
時折積乱雲が通りまして、ぱらぱら
と雨が降ることもありました。明日
もまだ高気圧に覆われるでしょうけ
ど、冷たい空気が入りますと心配で
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>ダム湖でカヌーで遊んだ..
それは良いですねぇ。羨ましいです。
当方は持っていてもなかなか遊べな
いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
色々なダムを暇を見ては廻って居
ます。ロックフィル結構多いです。
コンクリート製のダムよりは持つ
んじゃ無いかなと勝手に想像して
います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
きっとそちらにもダムはあります
から、県名とダムカードをキー
ワードでネット検索してみて下さ
い。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
いつか機会がありましたら訪ねて
下さい。鉄道の趣味は無いですけ
ど、ローカル線の風景は見ていて
何か嬉しくなります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
やはり豪雪地の山間部に水源を求
めるのは正解ですよね。ムダのな
いダムです(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんばんは (karin)
2019-09-25 20:51:36
地理佐渡..さん こんばんは

>Photo-09 田子倉ダムを通り抜け新潟県へ
>と向かいます。

ここをお一人で走られたのですね。
時々愛車を止めて風景を撮影、、、
素晴らしい景色ですね。

河井継之助の足跡をたどる旅、楽しく
拝見しました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2019-09-25 22:22:25
9年前程前に長岡へ河井継之助記念館を訪ね(山本五十六記念館もあわせて)、その後に戊辰北越戦争の舞台となった長岡戦場も訪ねました。彼の人生足跡訪問を見届けるには最後は只見湖まで行かなければなりませんね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-09-25 23:47:17
ダムにもいろいろな種類があるのですね。
それにしても素敵な風景ですね。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-09-26 06:22:43
おはようございます。良い天気の
朝を迎えました。気温はずいぶん
涼しくなり、あの蒸し暑い夏が懐
かしいくらいです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
時折TRを入れて風景を切り取る
のが楽しくなってきました。
一人でツーリングは自由にこうし
たことがで来るので気楽なんです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
そうですね。長岡にも記念館があ
ります。まさか只見町にもあると
は思っていなかったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
ダムにも色々ありますね。ゴムダム
なんてのもあるようです。現場に行
けるようなら見て見たいものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する