動植物 写真撮影:2010.05.16
Photo-01 ナガハシスミレ スミレ科スミレ属
Viola rostrata var.japonica
花期:4~5月 生育地:山地
分布:鳥取県以北の本州。主に日本海側の山地の木陰。
Photo-02
Photo-03
図鑑にはテングスミレの別名もありました。花の後ろの距が長いことから、長嘴とか天狗とついたようです。数あるスミレの中にあっても、この種は特徴的な花の姿をしていると思います。時折りですが、びっくりするくらい長い距の個体を見ます。図鑑では1~2.5㌢とありました。
さて、毎度お願いでありますが、スミレの種の判定は難しいものです。ご指摘・後生辞いただけることがありましたら、お寄せ願います。
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
途中で出てくるライターがいいですね。ミクロの撮影であることがよーくわかりました。ここで一服されたこともなんとなく想像できます。
ご苦労様でした。
珍しいスミレですね。
テングスミレのほうが合っているような・・・(笑い)。
日本海側を主に分布域とするようですので、
そちらで見ることはなかなか出来ぬものと
思います。スミレはその点も面倒ですよね。
一般的にはテングスミレの方が
良いかも知れませんね。見ての
通りという感じです。
今日のスミレも可愛いですね~
色もですが全体を写したところの花のつきかた
が面白いですね。
はじめて見ました。
珍しいスミレを見せていただき有り難うございます。
出合って見たくなりました。
お越しいただきありがとうございます。
このスミレは距が長いので、他の物と
違った独特の雰囲気を見せてくれます。
太平洋側の方々にはなじみの薄い種だ
と思います。
日本海側へと春に出かけるようでしたら
是非探してみられると良いと思います。
これらが狭いところに密生なんかしてい
ますと、なかなか絵になりますよ。
確かに スミレの分類は難しいですね(^^)
林道での撮影ですね
大佐渡の方には数種類自生していますね
スカイラインからちょっと外れるだけで かなりの群落が見つかります が・・・
連休あたりから トレッキングに来る 大勢のオバさんたちに根こそぎ持ってかれてますね
残念なことですが・・・(--;)
まとめて読ませていただいてます
ようこそであります。
佐渡でもあれこれ撮影していますが、
何となく自生する種類にも微妙な違
いがあるのではないかと感じています。
今回を含め、とりあえず越後で撮影の
ものを続けます。