
旧南蒲原郡中之島町は昨年4月1日より長岡市と合併
している。同地区は一昨年、7月13日の洪水で大きな
被害を出している。それは見附市今町との境界を流れる
刈谷田川が決壊したためで、川から流れ込んだ水は瞬く
間に付近一帯を湖のようにしてしまった。
信濃川とその支流刈谷田川に挟まれ、一帯は低平で高
地はない。その地形を利しての水田や蓮田の存在がこの
地区の経済を支えてきていたが、あの時だけはそれが災
いした。
さて、広がる水田地帯の中には、時折このようなハザ
木の見られる所がある。今ではすっかり手入れもされず、
枝は伸び放題に任されているが、手入れがなされれば良
い雰囲気を醸し出す。
3月27日は天気に恵まれ、勤務時間の終わるのをそ
わそわしながら待った。職場からそう遠くないので、日
没に間に合った。その努力に見合うだけの夕日。一瞬だ
がカメラに納められた。
▼下はオリジナルサイズ版
①横置きタイプ(別のもの)
②縦置きタイプ(別のもの)
▼水害関係URL
長岡技術科学大学公開シンポジウム
7.13新潟豪雨災害の調査分析-復興に向けて-
刈谷田川の洪水特性と氾濫シミュレーション
注:PDFファイルである。アクロバットリーダーが必要。
(社)北陸建設弘済会
ほっとほくりく2005 演題 ますます重要になる洪水情報
新潟日報 新潟県中部7.13水害
7.13水害 -2004年7月13日 新潟集中豪雨の記録- 三条市内の資料
㈱ナカノアイシステム 新潟県中部7.13水害 航空写真
http://www.nais21.co.jp/saigai_index.htm
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..006
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 2006.3.27
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
逆光でシルエットだけの木がまた何ともいえません。
新潟の夕日はホントに美しい♪羨ましいです。
昨日の福岡の天候はどうでしたか?
こちらは夕方より風雨となりました。
日中は天候も良く、気温も上昇しま
した。
さて、ハザ木のある平野と夕日。
新潟県信濃川流域の平野部を
越後(蒲原)平野と言います。ここで
は、古くはこの様なハザ木の並木が
あちこちで見られたものですが、今と
なっては極限られた場所にわずかに残
るだけとなってしまいました。
これが本当に夕日とマッチするのです。
>逆光でシルエットだけの木がまた何ともいえません。
さすがお目が高い..。
新潟もそうですが、玄界灘に沈む夕陽
を見てみたいものです。
久しく福岡行っていないなぁ~。