地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

井坪の冬

2012年01月24日 05時06分52秒 | 佐渡地理

写真撮影:2012.01.14

 

素浜から南へと海沿いに行きます。

 

 

Photo-01

 

 

 

 小木堂釜地区で坂道へと至ります。海岸段丘へとあがるのです。坂道を登ると周囲に田畑が広がると共に点々と住居が現れます。段丘地形における典型的土地利用がみられる地域です。

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 惜しまれるのは水田がきれいに耕地整理されていることです。景観としては小さくそれぞれに形の異なる棚田であるのが望まれるところですが、生産効率を考えますと致し方ないところでしょう。小木半島対岸。奥能登地方に美しい千枚田があることはよく知られていますが、本来はこのあたりにも近い風景があったのだろうと地形的雰囲気から察します。

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 訪れたこの日の行程前半は雪が降ることはなかったのですが、このあたりに来た頃に写真の様に吹雪いてきました。レンズに雪もつき始めましたので、この日はこの集落までで行動を終えることにしました。

 

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2012.01.14
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
井坪の冬 (つちや)
2012-01-24 05:51:13
お早うございます
この辺りは訪ねたことがありません。
潮風に吹かれて木々の枝が段丘に向かってなびいています。
北風が強い所ですね。 
この木々が芽吹くころは段丘も生気がよみがえることでしょう。
今朝の前橋は冷たい朝ですが星空です。 
返信する
木の形が! (日本男道記)
2012-01-24 06:22:28
おはようございます。

寒そうですね、田んぼの白い線は水でしょうか?
木の形に風の強さが表れています。

さて、今日明日、九州を含め各地での積雪が予報されています。
返信する
井坪 (山小屋)
2012-01-24 06:45:53
素浜から西南に少し下った地区のようです。
このまま進めば沢崎に行けるようです。

今年は佐渡の冬も厳しいようです。
暖冬といわれていましたが、こちらも寒いです。
昨日は夕方から雪が降りました。
積雪はそれほどでもありませんが、道路が
凍結しています。
天気はよさそうですが、気温はマイナスです。
返信する
Unknown (the-fuji)
2012-01-24 07:58:25
同じ耕地でも、温度の差か、雪の残りが違うんですね。

こちらも急あたりからまた寒くなるようです。
返信する
寒い風景ですね; (tomi)
2012-01-24 08:11:04
この辺りは 風が強いのでしょうか?木々が片側に流れていますね、雪か~ こちらではお山は雪が積もって居るのが見えますが 毎日がはれの下界は霜柱さえ見ません。

でももうすぐ春が来ますからその時には一斉に花々が開きますね、私も寒い地区に住んでいたのです、シカゴ ここの緯度は 函館と同じです がミシガン湖から吹く風が冷たくそれは体感温度は数字よりもっと低かったですね、その前に住んでいた NY も寒かったですが未だ幾らかましと 寒い中で住む事の経験は豊富です。
返信する
寒々しい風景 (hirugao)
2012-01-24 09:27:27
地理佐渡さん

この写真を撮ったら車に走りこんだのでは・・・
寒そうです~
事に最後の写真の柿の木?に感じました。
返信する
おはようございます★日ごろの感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-01-24 10:11:10
おはようございます

お忙しい中を
当ブログへお越し頂き
貴重なお言葉有難うございました

お嬢様の国家試験合格
心よりお祈り申し上げます


レンズに
ついた雪が
これまた味わい深いですね。

東京は更に午後が雪だそうです


これからもお元気で
更なるご活躍お祈り申し上げます
返信する
こんにちは (mico)
2012-01-24 10:26:52
樹木の形から海風の強さを感じました。
自然は厳しいですね。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-01-24 13:42:17
よく整備された耕作地ですね。
ここも雪ですっかり白くなるのでしょうね。
山口では、不ワーッと雪が舞うだけです。
お元気で。
今日もスマイル
返信する
Unknown (空見)
2012-01-24 14:25:42
地理佐渡..さん、Photo-03に力が感じられ、お座布団です♪

返信する