地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

離島統計年報 CD-ROM版 報告003

2005年03月16日 21時57分05秒 | 佐渡地理
 平成13年度の統計で、粟島、佐渡、隠岐、対馬、壱岐の各地域の観光客数関係の統計を見てみました。基本的には、どの島(域)も季節が全体に占める割合は似たような傾向があります。ただ宿泊施設の稼働率や、第三次産業(特に観光関連産業)従事者数を考慮すると、違ったことがわかってくるかも知れません。
 下記は、グラフを作るにあたって利用した数字と、関連する部分をテキストデータとしました。参考になるものと思います。

 今回は、おもに日本海側の主要島嶼を対象としましたが、瀬戸内海や太平洋側の島々と比較するのも面白いことと思います。各地とも、佐渡と同様の観光客数の減少に悩んでいるのでしょうか? 該当する地域の方々のコメントがあると助かるのですが...。

画像の棒グラフは左から、粟島・佐渡・隠岐・対馬・壱岐の順になっている。

島域,春(13.3-13.5),夏(13.6-13.8),秋(13.9-13.11),(13.12-14.2),計,
粟島,5100,25700,5000,700,36500
佐渡,178500,370900,215200,62900,827500
隠岐,124500,231300,125200,40400,521400
対馬,69900,102200,65300,38000,275400
壱岐,42000,129000,56200,40900,268100

島域,旅館・ホテル数,収容能力,民宿数,収容能力,年間宿泊数
粟島,1,30,57,1159,33000
佐渡,88,9008,119,3846,735500
隠岐,45,2028,91,1519,241600
対馬,31,1104,53,1044,355200
壱岐,33,2253,49,2202,421400

参考データ:2003 離島統計年報CD-ROM版(日本離島振興センター)

最新の画像もっと見る