山里の風景 写真撮影:2020.01.11
【自然の変化はゆっくり・じっくり】
自然の豊かなこの山間地では季節・季節、変わらぬ風景が流れる。若々しい新緑のまぶしさ。紅葉の時期はその年最後の輝き。見ている者に心地よい昂揚感を与えてくれる。やがて葉の落ちた木々の間を冷たい風が通り過ぎていく。例年通りであれば、そこに雪が深く積もっているはずだが、今年の冬はそれが無い。何かおかしい。
棚田から車に戻ろうとしている道ばた。雪が積もっていたら見られないものがまだ晩秋のように存在している。季節感が少し狂うぢゃないか。でも全体的にはそんなイレギュラーさにもどことなくゆうゆうとしている。やがて次の春が来たら、いつも通り田おこしが始まり、田植えへとなるはずだ。
【変化する社会・いびつな社会】
自然に比べて人間界はなんと慌ただしいことか。インターネット社会への扉が本格的に開いた1995年。以来まだ四半世紀しか経っていないのにネットはどんどん人のあり方を変えていく。なにか粗野でいびつな世相を感じたりする。AIなんてものが身の回りに浸透したら、知らない・コントロール不能な技術に縛られていく気がする。そんな変化を深刻に受け止めずここまで来てしまったことをどこかで心配している。スマホすら使わず、世間に乗り遅れている感があるのに..。
かんりにんは日本人の平均からするとあと20~30年は寿命があるが、最後をむかえる頃に社会は、いや世界はどんなになっているのであろう。明るいイメージを抱きたいが最近は心配の方が強い。ついこの間まで「皆中流」とか言っていた日本なのに、今や「格差社会」とかいうし、その進行とともに分断が進んでいるんだと騒ぐ。何か望まぬ社会の有り様を強制されていったり、価値観の変更を強いられそうな気がする。自然と共に生き。焦ることも急ぐこともしない。どちらが良いものか..。次回最終回である。
Photo-01 鳥たちは餌に困らぬからだろうか。柿がまだこんなに残っています。
Photo-02 変わらぬ風景の一つであって欲しい。
Photo-03 シオデの実はさすがに少ししぼんでいます。
Photo-04 自分の手で栽培できたらなぁ。と、思うことあり。
Photo-05 スギゴケと雪。少しだけ冬らしい風景。
Photo-06 自然はつつましくいつもどおりなのです。
Photo-07 変わらぬ風景であってほしいものです。
Photo-08 自然と人の営みの刻む時間は本当は違うのです。
---------------------------------------
写真撮影:2020.01.11
---------------------------------------
山里の風景
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
寒々とした田園風景ですね。
早く暖かな春が来て欲しいです。
私など八十路も下り坂です。
今では曾孫の顔が見たい欲ばり爺さんです。(笑)
あの頃は、総貧困でした。
貧困からの脱却、3Cが手に入るようになる、中流が国民の夢でしたね。
それを可能にした、政治家は、面目を果たしたのでした。
食うことが、やっとの頃、貧乏人は麦を喰えといって、総スカンを喰った政治家もいたのですが。
中流の上には、上流があるのですが、中流で満足してしまった国民は、それを目指しません。それを狙うのは、富裕層だけです。
もしわかったらとしたら人生が楽しくないです。
シオデは真っ黒な実になります。
これはアオツヅラフジではないでしょうか?
今夜から明日にかけて雪の予報です。
こちらではあまり積もって欲しくないです。
最近は農作放棄地が増えてゐます。
日本の農業はどうなるのでしょうね。
少しだけの雪! 冬なんですよね~
今年は果実も豊作気味で、野鳥も美味しいものを選り好みできそうです。
メタボな野鳥さんなど見たくもありませんが(笑)
幣ブログへのアドバイス、ありがとうございました。
反対側は地理佐渡さん地方だと思いますが、既に雲に覆われていました。
まるで3月のようでした。午後から仕事
でしたが、半日は自由にできました。
午前中、バイクで東山丘陵へ行きまし
たが、遠く妙高山・火打山・焼山と白
い峰々を撮影したりしました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
雪が無くともですね。
本来は白銀の世界なんですよ。
さて、80も後半ですかね。
とにもかくにもお元気そうで
何よりです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
戦後はそうでしょうね。当方は
高度成長期が始まった頃生まれ
ましたので、家は豊かでは無かっ
たですが、何か少しずつ暮らし
ぶりが変わっていくのをうっす
らと感じていました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
今までは変わらぬものと想像で
きていたのです。しかし、これ
からは違います。変化のスピー
ドがあまりにも早いのですね。
色々困難が予測されています。
既に、当方は定年後に再任用と
か。これとて今までの年金制度
ではもはや維持できぬと、旧来
の仕組みを変えずに社会が変
わってきた現れだと思いますよ。
まぁ、当方が心配性な所も確か
にありますか(笑)。
さて、雪どうでしたか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。見えている範囲のかなり
はまだ維持されていますが、
先日紹介した通り、ちょっと周
囲に目を凝らすと沢山の耕作放
棄地があります。それどころか、
新潟県下は集落消滅すら懸念さ
れるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
実は雪が降らないので、埋もれ
ていないものが多いです。たぶ
んそれじゃ無いかなぁ。だから、
こうして残るものも多々あるの
だと思います。
さて、例の写真はどうでしょう
かね。たぶんでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
変わらぬ風景、いつまでも見ていたいですね。
こちらの柿の木は、上に真っすぐ伸びとてもスマートな樹形をしているように見えるのですが、いかがでしょうかね。
自然はもとより、変わらなくて良いところは社会にもあるとは思います。
猛烈なスピードで社会は変化していますね。
2~30年後の日本はどうなっているやら、想像もつきません。
>自然と共に生き。焦ることも急ぐこともしない
その通りであって欲しいですね。
久しぶりに雪とスギゴケを見せて頂きました。
例年ならばもっと雪があるのでしょうね。
ああ、本当に懐かしく大好きな風景です。
自分が失っているものを思い起こさせてくれる
ような気がします。
平均寿命まで10年くらいしかありませんが、
【変化する社会・いびつな社会】に書いて
いらっしゃること、興味深く拝見しました。