地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

比礼・軽井沢の棚田 今年の作品群1

2016年07月09日 05時05分53秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2016.06.12

 

 

今年も新しい作品に飾られていた。

 

 

Photo-01

 

 

 

 

 久しぶりにいつもの棚田に来たのはもう一月ほど前のこととなったが、紹介しておきたい。一等地には「みざる・きかざる・いわざる」を題材に、どうも顔はおにぎりかな。楽しい展示物である。更にその横には釣り人と魚の風景。これまた面白い作品だ。毎年の楽しみ。これから秋までこの地を飾る。なお、作品紹介はまだ続く。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2016.06.12
---------------------------------------
山里の風景 長岡市
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2016-07-09 05:27:36
お早うございます
青々とした棚田にユニークな作品ですね。
今年は丙申年で私も7回目の申年です。
面白い三猿が並んで居ます。
また山の棚田に海の魚とも思われる作品に面白さを感じます。
おっかなびっくりの投げ釣り姿もユニークです。

今朝はしとしと雨です。 
キジのヒナ、オオタカのヒナ観察はお休みです。
返信する
作品 (mcnj)
2016-07-09 05:38:26
綺麗な棚田に、素朴な人形や動物、いいですね。
棚田の景色がまた、素晴らしいです。
田植えから、稲刈りまで、今年も、楽しめますね。
返信する
Unknown (山小屋)
2016-07-09 07:28:47
棚田にモニュメント・・・
人工物は欲しくないですね。
自然のままがずっとよいです。
返信する
おはようございます (karin)
2016-07-09 09:25:37
地理佐渡..さん おはようございます

ああいいな!

この里山の風景を見るといつも胸が
いっぱいになります。

私の懐かしい思い出が美化されてすべて
詰まっています。

さぁ、今日も元気でがんばろう、と思います。
返信する
Unknown (RW)
2016-07-09 11:16:41
4年前に家族で十日町・松の山温泉に泊まって翌日眺めた星峠の棚田風景が忘れられません。
返信する
今年も拝見~♪ ()
2016-07-09 12:10:57
こんにちは。
青々とした棚田にユニークなモニュメント、
今年も拝見出来て嬉しいです。
まだまだ続きがあるのですね。
楽しみにしております。

↓ サンカヨウの所で思い出しました。
湯沢の「雲上の植物園」でした。こちらは植えられた物のようです。
矢張り自生するものが良いですね。
返信する
意思示す一票・・・ ()
2016-07-09 19:11:21
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

毎年テーマがあるのですね。

よく見て、他人の意見もよく聞いて、自分の考えを云う・・・
『できることは何でもやる』という言葉をたびたび耳にします。
翻って、お金で解決できるものやる?
しかし、解決できないと判断したものやらないと云っていることで同じです。
最近は反対勢力を批判することばかり、拉致問題を解決すると云ってのは3年も前のことではないのです。
返信する
Unknown (ディック)
2016-07-09 20:05:44
楽しいですね。
よい試みだと思います。

ここは、管理人さんお気に入りの場所ですね。
返信する
Unknown (koyuko)
2016-07-09 20:27:24
青々として美しい風景ですね。
そして楽しいなぁ~ 一度実際に観たいものです。
返信する
yokosuka 安人です (安人(あんじん))
2016-07-10 05:05:50
お早うございます(*^^*)

棚田は今 人気ですよね

それにこのモニメントって言うのですか~

案山子を添えて道行く人や観光客を

楽しませて居られるのですね


鎌倉・・酷い雨でで。。横浜にしました

これなら余り濡れる事は無いので。。

これからは良く出掛けると思って

下調べです 横浜の地下で帰るバスターミナルが

見つからず苦労しました(笑)

今度 三渓園に行って来ます

その道順も調べて来ました



返信する