地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震202 「半蔵金を歩いて」

2005年11月23日 05時50分57秒 | 新潟県中越地震



 11月5日の半蔵金。いつもの取材と違って、集落の中心に車を置き、
いつも以上の歩きを決め込んだ。すでにこの取材による写真は何枚も紹
介してきたが、被災の風景、美しい紅葉風景、のどかな山村の風景。ど
れを意図しても写すものに事欠かない。


 以前から真木林道を経て長岡からここへ足を伸ばすことがあった。山
の斜面を半蔵金に向かって下って来るときに見た棚田の風景はとても良
かった。今やその棚田も工事の手が入り、復旧へと向かっているが、赤
茶けた工事の跡では見るに堪えない。いつかそんな傷跡も癒えようが、
じっくり待つしかないし、その日を心待ちにするだけだ。


 ゆっくりと半蔵金の集落を歩いていると、あちこちで傾いた小屋や工
事現場を目にするが、11月初旬の紅葉が美しいだけに残念な風景を多々
目にする取材であった。


【後記】
 次回は田代方面へと向かう途中に撮影した紅葉の写真をと考えて
います。しかし、これがまた被災の爪痕無しにと言うわけにはいき
ません。ただ、紅葉は美しいです。なお、今回は試しに画像を連結
して見ました。いかがでしょうか..?



<写真撮影:2005.11.05> 2005年 地理の部屋と佐渡島

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (遠藤)
2005-11-23 22:02:55
半蔵金BBSのリンクから来ました。

大変すばらしいブログですね。

私のブログで紹介させていだきました。
返信する
Re.こんにちは (かんりにん)
2005-11-23 22:14:12
遠藤様 こんばんは。



ようこそであります。

歓迎いたします。

半蔵金関係も、震災後から

断続的ではありましたが、

一年間続けてきています。



震災関係に限らず、よろし

くお願いします。

返信する