動植物 写真撮影:2011.05.15
植物なのに開花時に発熱するそうです。
Photo-01 座禅草 学名:Symplocarpus foetidus Salisb サトイモ科ザゼンソウ属
「花を達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウ(達磨草)とも呼ぶ。」ウィキペディアにはザゼンソウと言う名の由来と共に、別にダルマソウという名があるとの記述があります。とにかく姿だけでなく、色々おもしろい秘密を持っているザゼンソウです。
さて、現在撮影から一月以上経ってなお、5月中旬に撮影したドンデンの山野草を紹介しています。それについては記録的意味合いもあっての事とご容赦いただき、佐渡の山野の早春に咲く草花の姿をご覧いただければ幸いです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04 手前はコバイケイソウです。
Photo-05
Photo-06
【ザゼンソウ・参考サイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/araceae/zazensou/zazensou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm130.htm
e-yakusou.com
------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
先の天然杉を観に行った時、ザゼンソウを見てきました。
葉が出ているのを初めて見ました。
こちらは例年2月20日ころから見ることが出来ます。
連日30度を超える暑さです。 急な暑さで体が大変です。
週末は長岡へお帰りでしょうか?
今朝も梅雨明けを思わせるような快晴の朝です。
非常に蒸し暑く、じっとしていても汗が出て来ます。
さて、座禅草よいネーミングです。坐禅するお坊さんも座禅僧!
今週の土日は先日資格を取ったキャリア関係の研修です。広島へ出かけます。
そうです。本日仕事上がりからそのまま
長岡へと向かいます。サイトの方は休刊
用記事を確実用意しています。
また、来週月曜日に皆さんの所へ伺う予
定でいます。
今年は見ずに終わりましたので
こちらで拝見出来て嬉しかったです。
ザゼンソウ、コバイケソウ、カタクリ等々
同時に見られる5月のドンデン山は山野草の宝庫ですね。
何時か訪れたいところです~!
薪能も見たいし、トキにも会いたいし、
佐渡は魅力いっぱいですね。
佐渡は昨日の日中激しい雨が断続的に
続きましたが、夜から今朝にかけては
上がっています。かわりに今は風が
強いです。夕方の船のことが気がかり
です(苦笑)。
秩父の山奥にたくさん顔を出すところがあります。
花の時期には地元の人がいてしっかり「管理料」
を徴収しています。
私も佐渡の天然杉のところで見てきました。
まだ登山道には雪がたくさん残っていました。
もう消えたことと思います。
日本海側は低気圧の影響で荒れているようです。
アイビスは波に弱いそうです。
まだ1度も乗ったことがありません。
気をつけて行ってきてください。
九州地方の滝巡りにお付き合い頂き有り難うございました。
今までに一度しか見た事のない「ザゼンソウ」!!
姿・形が大好きな花です!
此方海岸べりでは見る事が出来ず、中国山脈の方に入らないとみられません!
珍しい花を見せて頂き感謝です!
('_')今朝は中四国地方の滝をアップしましたので見学にお越し頂ければ幸せます。
*それではまた月曜日に!・・・来訪コメントを、お待ちしていま~す! バイ・バ~ィ!!
紫陽花は真夏になる前に見たいですね。」
毎年、ザゼンソウを見させて頂くのが
楽しみです、紫の衣を纏い、座禅を組む
お坊様の姿、そにままですね
青い葉の、群生、今からが本番の様ですね
大放出をしましょう。
ザゼンソウは、山間地で見たことがありますが、不思議な形をしてますね。ホントに達磨大師という感じですね。