山の風景110 写真撮影:2015.08.01
標高1585mの成層火山。
Photo-01
詳しくは下記URLからウィキペディアの説明をご覧いただきたい。福島県の田子倉ダム側から登るよりは、新潟県側から登ったほうが登山時間は短い。越後に来てからと言うもの、この山は守門岳とともによく訪ねてきた山である。自然の奥行きも深くたくさんの山野草に出会える良い山だ。ひさしぶりに山の風景で山頂の様子を紹介しておく。山頂には一等三角点がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E5%B2%B3
ウィキペディア/浅草岳
Photo-02
Photo-03 鬼ケ面山 浅草岳の衛星峰
Photo-04
Photo-05 田子倉ダム
Photo-06
Photo-07 鬼が面山
---------------------------------------------------
山の風景110 写真撮影:2015.08.01
---------------------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
独立峰ですか。
周囲の景色がよく見えます。
登って居る最中は暑かったですか?
時期に依っては、クマも出ますか?
素晴らしい眺めですねぇ、、、。まるで私も
そこに立ってこの景色を眺めているような
気になってきました。
ああ、私も浅草岳に登ってみたかったです!
夢のまた夢ですが、、、夢の中で登りましょう。
素敵なお写真、ありがとうございました。
このところ優れない天候でしたが今朝はからりと晴れて居ます。
1500㍍超級の浅草岳、お天気が良い日の登山ですね。
ここ数年高い山には登って居ません。
こんな晴れた日に山頂に立った気分はいいでしょうね。
すがすがしい緑が綺麗です。
ヒメサユリが咲くことで知られています。
まだ、ノリウツギが咲いていたようです。
今朝は久し振りにからりと晴れました。
きっと今日の様な良く晴れた日の登山だった事でしょう。
気分爽快でしょうね。
山頂からの眺めを一緒に楽しませていただきました。
画像がとてもきれいに撮れています。こういう画像好きです。
カテゴリーでアップしました。今年の8月は
合計三回山へ行きました。内二回は途中下山。
1日のみ山頂まで行きました。毎度こんなもの
です。それでもなんとなく休みがここしばらく
では多い月となりました。いつもこうだと嬉し
いのですが、今日も明日もと九月はやはりいつ
もどおりのようです(笑)。
==============================================
▲mcnjさんへ。
いやぁ、主峰と言うには...(笑)。
他にも一体には越後三山や、谷川岳なんかもあ
りますからねぇ。ただ、浅草はやはりほどほど
の高度がありますから周囲を良く見渡せはしま
すね。よい山なんですよ。
==============================================
▲ななごうさんへ。
登っている最中はとにかく暑く。下山してから
軽い熱中症じゃないかと思うくらいでした。
少しふらふらした感じでした(笑)。
熊のことですが、いてもおかしくないですよ。
長岡市郊外ですら出ますから....。
==============================================
▲karinさんへ。
この山は守門のお隣です。どちらも同じくらいの
標高ですし、火山でもあります。兄弟のような山
だと思っています。なお、この日結構なお年の人
生の先輩達も山にいました。皆さんお元気でした。
==============================================
▲つちやさんへ。
そうでしたか。こちらはからりとは行かなかった
です。一日日射しはありましたからまあ「晴れ」
とも言えますけどね。
さて、この山はきっとつちやさんなら登れましょ
う。スポーツもされていますからねぇ。
==============================================
▲山小屋さんへ。
そうです。ヒメサユリ。この山の山腹などで見た
ことがありますよ。独特の色合いの綺麗な花です。
さて、ノリウツギで良いですかね。実は心配で
名を書き込めなかったのです。ありがとうござい
ます。
==============================================
▲RWさんへ。
どうですか。秋もオーケーですよ。
さて、浅草登山は何十回というわけではないですが
間違いなく十回以上登っています。山頂まで行った
のはそのうち数回ですけどね。とにかく山野草の撮
影の為のことですから、とりついて程なく帰るなん
て毎度のことです。それでも楽しいのです。
==============================================
▲紅さんへ。
やはりそちらも「からり」でありましたか。
こちらはそんな出もなかったんです。幸い
雨は降りませんでした。
さて、山頂からの眺め。紅さんにはここまでの
ことは勧められませんしねぇ。でも、せめて
写真で言った気になって頂けましたら幸いです。
==============================================
▲シクラメンさんへ。
半月の休み。良かったですねぇ。僕なんか休み
と言うより怠けに近いです(笑)。最近少し時
間がとれるようになってましたので、いつもよ
りはややサイト管理している気でいます。
==============================================
健脚ですね こんな高い所に・・
田子倉ダムが綺麗に撮れてますね
こちら今日も大雨警報です
千葉と三浦半島・・(泣)