その姿から名が付いたという。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-04以前は、長岡市郊外の東山丘陵にて撮影(2007.10.13)、以降は三国川流域にて撮影(2007.10.07)のものである。前者は日陰、後者は日向といった環境の違いもある。
名のとおりこの花は独特の姿をしているが、あわい紫はやさしい色合いで、気になる植物である。図鑑で調べて、当方でも見分けられる数少ない種の一つであったが、ネットを調べるうちに仲間があることを知った。ごく少ないが併せてリンクを貼って置いた。
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【ナギナタコウジュ・関連サイト】
http://www.e-yakusou.com/sou/sou287.htm
e-yakusou.com
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/labiatae/naginatakoujyu/naginatakoujyu.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/naginatakouju.html
群馬大学・ボタニカルガーデン
http://www.kiryu.co.jp/watherb/naginatakouju.html
渡良瀬のハーブたち
http://plantdb.ipc.miyakyo-u.ac.jp/php/view.php?plant_id=4106&data_id=
oNLINE 植物アルバム
http://shinshu.fm/MHz/82.40/archives/0000210718.html
佐久便り/ニシキナギナタコウジュ
http://www.asahi-net.or.jp/~aj6h-ab/1232.htm
森羅万象
http://park22.wakwak.com/~sanyaso/06-10g/06hana10-16.html
西さがみの山野草【2006】 『秋/初冬』/フトボナギナタコウジュ
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ありがとうございます。
良い資料になります。
TBも公開設定しました。
たまたま、近所でナギナタコウジュを見ましたので私の方もアップしてみました。こちらのように種類がありませんが・・・。
後者は手持ちです。前者はたぶん一脚
をつけていたものと..。
三脚はとんと使っていません。たいが
い二台のカメラを持ち歩いてフィール
ドに出ますから、ズームアップのキャ
メディアに一脚。そしてディマージュ
A1は手持ちでたいがい..。
といったところです。
小さな花が綺麗に撮影されていますが、これらの
花は三脚を構えての撮影でしょうか、如何でしょ
うかお尋ねします。
たぶん視界には入っていると思います。
全くふつうに見られる種です。
図鑑。私も良いものがほしいです。
子供に買ったものを使っていますから.(笑)。
でも結構載っているんです。
もしかすると、そちらでも可能かもしれませんよ。
生駒山方面へでも出かけられますと可能性あるも
のと思います。特徴的な姿をしていますから、すぐ
わかりますよ。
こちらではそろそろ終わりが近いと
思います。花がずいぶん散っています。
今年種の確認ができて良かったです。
臭いは確認していないのですが、
確認されるようでしたら、貴サイト上
でご紹介を..(乞)。
日の当たる場所での撮影はどの種でも
大変ですよね。この花も面倒でした。
幸い飛ばずに写っていてくれましたの
で、日の違うものを選んで紹介できま
した。
さて、臭いの方は確認していません。
そんなにくさいのかなぁ~。
mitirinさんもおっしゃっていましたが、
不明種だったと..。嬉しい限りです。
役に立っていることを知ることは管理人
としましても喜ばしいことです。
お互いギブアンドテーク。これからも
紹介しますし、教えてもいただく事でしょう。
不明種でしたか。良かったです。
紹介して。お互い情報のやりと
りですね。当方も皆さんのサイ
トから情報を得ていまして、助
かっていますよぉ~(笑)。
そろそろ図鑑が必要になってきました。
ナギナタコウジュも見たことあるような無いような。
珍しい花を有り難うございます。
山野で出合って見たくなりました。
花が片側だけに集まって咲くのですぐに分かります。
シソ科の花には紛らわしいのがあるので、注意が必要ですね。花の色も日向と日影では違うようです。
匂いがどの程度か確認してみます。
ナギナタコウジュ綺麗に撮れていますね~。
流石です。
1000mの山での今年は群生地を見つけ
嬉しくなりました。
でも写真は難しいですね~。
太陽さんさんの場所でしたので
UPしましたが ハレーションを起こし失敗でした。
淡い村紫が白っぽくなってしまいました。
葉は結構強い香りがしました。
個人的には余る好きではありません。
お花は大好きです。
爺の団地の花の閲覧に感謝致します。
この際と思い欲張って写真を撮り、整理が大変で~ス。!
今日の花は、此方広島でも山裾で良く見かけ写真にしていましたが、名前が解らず未分類のままになっていました。
地理佐渡さんのお陰で「ナギナタコウジュ」と解り、又一つ解決しました。
有難う御座います。!
散歩で良く見かけます、が名前が解らなくて
写しませんでした、マクロだと
こんなに可愛い花にシベなんですね、
最後の写真、バックのボケと、葉に当たる光と
可愛いシベ、凄く素敵な写真です、
もう!バランスの良さに見とれています、
ナギナタコウジュ、有難うございます