動植物 写真撮影:2011.01.23
潮の引いた浅瀬でオナガガモ達が餌をとっているようです。
Photo-01
冬の加茂湖は楽しいです。ただこの日は湖岸沿いの道が除雪されていなかったりして移動が大変でした。長江川河口へと移動を試みましたが、雪のため引き返すはめに。ホテル近くの民家前に場所が限定されました。今回はカモたちが餌取りに夢中だったので、当方の気配に神経質では無かったので助かりました。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
荒涼として寒そうな景色で、
まだ遠いですが春の予感がひしひしと感じます。
いつも素敵な景色を見せていただきありがとうございます。
加茂湖の雪景色を見るのは初めてです。
カモの餌は十分あるのでしょうかね?
牡蠣が採れるのですから塩分のある湖は、栄養素が十分でしょうね。
前橋の空は半月と星が輝いています。 体操に行ってきます。
やはり餌をとるために水に入らなければ
なりません。
一生懸命に餌をとる姿に人間も負けては
いられません。
今日も寒そうですが、外にでてきます。
ビューポイントを探すのも楽しいものです。
加茂湖の雪景色いいですが寒そう~ですね。
このような墨絵のような世界は絵になりますが
美しい場所にでかけるのも大変そうですね。
加茂湖の豊かな自然の中で
食事するかもたちの姿に
癒されますね。
貴重な美しい干潟が
こうして守られているおかげで
人や生き物達に恵みをもたらし
自然のサイクルが
上手に回っているのだと
ありがたさを感じます。
これからも
どうかお元気で
永遠に守らねばならぬ雄大な大自然の素晴らしい情報を
発信し続けてください。
宇治の平等院見学にお越し頂き、有難う御座いました。
無心に餌を食べている鴨達の姿が愛らしいですね。
近ずいても気がつかない位お腹が減っていたのでしょ~ね!
優雅な光景で見ていて楽しいものですね。
*
無心に「お食事中」のカモたちの可愛いこと!
のどかな光景に見えますが、カモたちも寒くて、
餌も少なくて、大変なのでしょうね?
ついカモになって考えてしまいました。
カモのファミリーがお揃いで食事のようですね。
今朝の話題は何でしょうかね?
以前の私もそうですが、単身赴任の管理人さんは、お一人でお食事されたのでしょうか。
しかし、池の回りは雪景色寒そうです。