地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

キッコウハグマ 2013.10.29

2013年11月02日 05時00分48秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2013.10.29

 

ごくごく小さな花なのです。

 

Photo-01 亀甲白熊 学名:Ainsliaea apiculata キク科モミジハグマ属

 

 

 さほど湿り気は無いかなと言う林床で見かけます。光は木漏れ日程度でよいでしょう。あまり直射が当たってはいけないかなという環境で育ちます。佐渡ではあちこちの寺社の境内で見かけます。

 この小さな花は毎年撮影せずにはいられないものを感じます。そうした季節の花はたくさんありますが、里で見られる野草としては個人的にはランクの高い方の種です。


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

【キッコウハグマ・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%B0%E3%83%9E
ウィキペディア

http://matsue-hana.com/hana/kikkouhaguma.html
松江の花図鑑

 

 

 

【かんりにんより】

 久しぶりに自宅(長岡)へ戻れます。のんびりできるかどうかは分からないのですが、一日はノンビリを決め込むぞと思っています。頂いたコメントへのレスは落ち着いてから似させて頂きます。

 

 

 


------------------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キッコウハグマ (つちや)
2013-11-02 05:09:38
お早うございます
小さな可愛い花です。
神社の境内で見かけると言いますが子供のころは
見ているでしょうかね。
そのころの神社といてばマツボックリを投げて戦争
ごっこばかりでした。
その神社も今は訪ねる人もなくひっそりとしています。

長岡への帰省、ゆっくりと休養をとってきてください。
返信する
キッコウハグマ (mcnj)
2013-11-02 05:28:21
初めて聞く名前です。
可愛らしい、清楚な感じの花ですね。
普段、見かけていたかもしれませんが、気がつきませんでした。
返信する
Unknown (ディック)
2013-11-02 18:13:47
可憐な花ですねぇ。
愛おしむように撮られている撮影者の心が伝わってまいります。
返信する
清楚なお花ですね ()
2013-11-02 18:57:35
山のモミジハグマと違い、寺社の境内で見られるとはいいですね!
キッコウハグマと言う名前は初めて知りました。
思い入れのあるお花ってありますよね。
愛おしむ気持ちが表れていますね♪

たまにはゆっくり出来る連休であるといいですね。
返信する
こんにちわ (koyuko)
2013-11-03 11:32:21
あら~ とっても可愛い花ですね。

小さいから撮るのが難しいけれど、良く撮れてますね。
返信する
Unknown (RW)
2013-11-03 12:11:32
長岡に帰省ですか・・、ゆっくりと寛いで下さいませ。こちらも早く長岡探訪(後編)の記事を作り始めなくっちゃ・・。見所多しの長岡ですからね。
返信する
キッコウハグマ (山小屋)
2013-11-03 18:30:38
小さな花なので、私のカメラでは無理です。
昨日も金時山で会ってきましたが、もう
花がほとんど終わっていました。

連休、のんびり過ごしてください。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2013-11-03 20:09:47
こんばんは。長岡を出たのが7時過ぎ。
佐渡の職場に直帰して午後1時ちょい前。
五時まで職場にいましてそれからまた金井
で用事を済ませて実家へ。あわただしい
一日でした。昨日今日でずいぶんガソリン
を使いました(苦笑)。

==============================================
▲つちやさんへ。
沢根の神社なんかにもありそうな感じですよ。
時期的に11月初旬の帰省は難しいでしょう
ねぇ。そんな時期に咲くのです。
さて、長岡には今回車を持って行きました。
お陰で六ヶ月点検を無料でしてもらえました。

==============================================
▲mcnjさんへ。
まず人目に付いたり、その名をどうのこうの
という事はないでしょう。目立たぬ存在ですよ。
ですが、こうしてその存在が分かると、この花
の良さには釘づけられてしまいます。

==============================================
▲ディックさんへ。
この時スラックスをはいておりましたので、
しゃがんで撮影するのにも困りました。
ローアングルでマクロを撮影できる良いカ
メラが欲しいのですが難しいです。

==============================================
▲紅さんへ。
そうですね。ハグマとつきますが、大きく
異なりますね。何よりこちらは実に小さい
です。
さて、連休ですが、今回は土曜日だけです。
日曜と月曜の二連休はそれぞれ半日仕事入
ります。

==============================================
▲koyukoさんへ。
ありがとうございます。皆さんに現場で
これですと言いたいほどです(笑)。で
すが、今回結構引いているのも載せまし
たから分かりますかね。

==============================================
▲RWさんへ。
あっという間に帰ってきました。それでも金
土と二泊しました。こういう事ってあんまり
無いのですよ(大笑)。

==============================================
▲山小屋さんへ。
そうでしたか。この花はマクロモードでも厳
しいです。やはり虫眼鏡のようなマクロレン
ズが有効です。
さて、連休については今回もまた一日はもら
いまして、あと二日は..(大笑)。
それでも妻と自宅で夕食。今朝は娘も一緒に
朝食という珍しい事もできました。何よりで
す。

==============================================




返信する
キッコウハグマ (karin)
2013-11-03 21:18:16
地理佐渡..さん こんばんは

何とまぁ愛おしいお花でしょう!★ああ、いいな★

両手で包み込んで守ってあげたい気分です。
いえ、お花のほうがびっくりしますから、そんな
ことしませんから、ご安心くださいませ
返信する
Unknown (樹美)
2013-11-03 22:59:21
ハグマの仲間は本体の割に花が小さかったりして、かわいいですね。
秋の花は全体的に、本体に対して小さい感じがします。
花弁の先がクルリと丸さを増すのもいいアクセントです。
返信する