地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

砂州上の町・両津

2006年05月07日 05時45分50秒 | 佐渡地理


 両津の町は砂州上にできた細長い市街である。この砂州に堰き止められたラグーン(潟湖=せきこ)こそが加茂湖。以前よりカキの養殖が盛んなところである。

 波のほぼ無い鏡のようになった時の湖面は、この町が水に浮かんでいるような錯覚を誘導する。


追加写真①(撮影ポイントから左端のもの)


追加写真②(撮影ポイントから真ん中のもの)


附記:トップの写真が右端である。

---------------------------------------
写真撮影:2006:05.03 佐渡市・グランドホテルより
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
両津 (ねこいらず)
2006-05-07 06:17:32
おはようございます。



「両津に映画を見に行く」、これが楽しみでした。

もう随分前の話になりましたねぇ。
返信する
Re.両津 (かんりにん)
2006-05-07 06:40:19
おはようございます。



子供の頃は二つありました。

両津会館とイチハシ(?)

だったでしょうか..?



そう何度も行ったという記

憶はないのですが、ゴジラ対

モスラとか、ゴジラものを見

に行った記憶があります。



本当にずいぶん昔の話となっ

てしまいました。
返信する
Unknown (nakamura)
2006-05-07 08:08:27
おはようございます。

味ある写真が並びましたが、筏のアップに一票・・・両津の街も良いですねえ・・・。



青春時代の2月の佐渡を思い出します。10日ほど逗留したと思いますが、水津から古い型のバスで両津の「街」へ・・・。

映画とパチンコしかなかったような記憶です。

当時の心境では、縛れるような寒さと真冬の風景がごちそうでした。

それと、食べ物はすごかった民宿です。小さなカニ、バイガイ、朝あがった魚・・・どんぶり一杯出してくました。その時のお客は私一人だけでしたが・・(笑い)。帰路、小国で一泊しています。

朝から、なつかしい思いをさせていただきました。
返信する
Re.nakamuraさん。 (かんりにん)
2006-05-07 15:29:40
こんにちは。



GW最後の日曜も出勤。

ただ今自宅に帰って

遅い昼食でした。



さて、冬の民宿で海の

幸三昧。良い海の食材

を食す最高の季節です。



海が時化なければさら

に言うこと無しなので

すが..(笑)。



さて、小国にもいらし

たことがあるとか..。

なんか縁を感じますねぇ~。

返信する
浮いてますね。 (日本男道記)
2006-05-07 20:48:06
こんばんは!



本当に浮いているような感じですね。



映画館の話題、「モスラ」懐かしいですね。

私も田舎の映画館で見た記憶があります。

テレビの無い時代、映画は娯楽の王様でした。



さて明日から仕事です。

お互いガンバ!ですね。

(管理人さんはGW中仕事されていたようですが。)
返信する
Re.浮いてますね。 (かんりにん)
2006-05-07 23:23:21
こんばんは。 日本男道記さん。



場所を変えて、見ようによっては

蜃気楼のような町です。



ただ、そんな町にも歴史と粋があ

りまして、なかなかのものなんで

す。



たとえどんなところにあろうとも、

その土地ならではの..、であり

ます。



海と湖の恵みの町。それが両津な

のかも知れません。



さて、明日からお仕事。当方は既

にGWあけていますが、明日から

バシバシ行きます。気持ちだけは

ですが..。でも、明日も朝早い

からもう寝ます。現実的ですねぇ~(笑)。

返信する
Unknown (Unknown)
2006-05-25 14:10:11
母が両津の映画館で働いてました。今は東宝が建ってます。もしかしてお会いしてるかもしれませんね。
返信する
Unknownさんへ。 (かんりにん)
2006-05-25 19:59:22
こんばんは。 コメントありがとうございます。



今度お越しの際は適当なハンドルネームを..。

お願いします。



さて、お母様がおつとめであったとのこと。

それはそれは..、もしかして..。

これは本当かも知れませんねぇ~。

切符売り場にいたのでしょうか?





>今は東宝が建ってます。



こちらの映画館、「いちはし」ではなかっ

たでしょうか?今では記憶が不鮮明で申し

訳ないのですが...。

返信する