地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡野草さんぽ 14

2016年07月31日 06時19分20秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2016.06.25

 

 

ウツボグサはシソ科。別名は夏枯草(かごそう)という。

 

 

Photo-1 靫草 学名:Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara シソ科ウツボグサ属

 

 

 「ウツボグサの花は、6月~7月頃に茎頂に紫色の唇形花を穂状につけ、真夏に花穂のみが枯れたように、褐色に変わります。これは結実するためですが、そのため夏枯草(カゴソウ)の名前が付けられています。」

 e-yakusou.comではこのように説明している。花穂のみを採取して日干しにして、よく乾燥させるとこれが生薬のかごそうとなるという。自然豊かな日当たり良いところであれば、ドンデンだけで無く里でも見かける。単身赴任中暮らした羽茂の郷でもしばしば見ている。群落の風景は場所にもよるが涼やかで良い。

 

 

 

 

Photo-2

 

 

 

 

Photo-3

 

 

 

 

Photo-4

 

 

 

 

Photo-5

 

 

 

 

Photo-6

 

 

 

 

Photo-7

 

 

 

 

Photo-8

 

 

 

 

Photo-9


 

 

 


【ウツボグサ・参考サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B0%E3%82%B5
ウィキペディア

http://www.e-yakusou.com/yakusou/030.htm
e-yakusou.com

 

 

 


------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 


 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウツボグサ (mcnj)
2016-07-31 06:37:58
この花も、ひっそりと、咲いていそうな花ですね。

飾り気のない、静かな咲きかたです。

色はいい色をしています。

返信する
Unknown (つちや)
2016-07-31 08:14:28
お早うございます
今朝もキジ優先で、遠い位置からですがヒナとの出合が有りました。

高貴な色あいのウツボグサです。
ウツボ、なぜか私には海のウツボが気になります。(笑)
ぜんぜん関係はないですようね。
この辺り緑が濃い雑木林ですね。 林の中が涼しそうです。
返信する
おはようございます (karin)
2016-07-31 09:58:56
地理佐渡..さん おはようございます

ああ、何と嬉しいお花との出逢いでしょう!
都知事選挙の投票に行ってきたところですが、なにか
もやもやしてすっきりしない私の心を元気にしてくれます。

このお写真の世界の中でしばし時を過ごしていたい
心境です。
ありがとうございました。
返信する
ことしも・・・ ()
2016-07-31 19:45:19
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

ここのところの野草の紹介には(ご存知でしょうが)コメントを述べる知識も学ぶ行動もままならぬわたしですが、
今日紹介の野草はシソ科、わが家にも女房が植えた青じそが葉を茂らせていますが、同じ科でもウツボグサと葉っぱの形がちがうな~~と思いましたので。
ことしも、あっという間に7月が終わり、8月になりますね。
暑中お見舞い申し上げます・・・・
返信する
Unknown (ディック)
2016-07-31 21:22:31
この花は、今年6月に初めて見ることができました。
ブログが遅れ遅れになっていて、まだ写真記事を書けておりません。
花が咲いている様子と、枯れて残った様子と、両方を確認できました。
花穂の数はせいぜい5、6本でしたので、こんなふうに見ることができたらいいなあ、と思います。
返信する
おこしのみなさまへ。 (地理佐渡..)
2016-08-01 06:59:01
おはようございます。今朝も晴天。
しかし、夕方になりますと内陸部に
大きな入道雲が連日わきます。
少し雨をくれ。と願っても来やし
ません(困)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
ドンデンへの道沿い。まるで植えたか
のように点々と咲きます。群落をなし
ますので見応えがあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
はい。林の中は涼しくて良いです。
風景がその雰囲気を感じさせましょう。
佐渡の林道に出向いてみたいものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
行って来ましたか。昨晩投票時間が
終了次第、いきなり小池さんの当選
確実。出口調査で結果が早すぎて
なんかつまらなかったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
はい、ありがとうございます。こち
らこそ暑中お見舞い申し上げます。
連日暑いですね。ウツボグサの風景
は少し涼しげじゃ無いでしょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そうですか。そちらではなかなか
こうした山野草の仲間は見られな
いでしょう。良い機会に恵まれま
したね。こちらでは群落大きいも
のをみますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2016-08-01 08:06:47
ウツボグサが綺麗に咲いていますね。当方ではすっかり茶色く枯れてしまっています。名前の通りですね。
返信する