国道403号の旅。3月4日撮影分である。
天神山乃岩清水
国道403号原集落から右折し、大沢峠へと向かう途上に山野田集落はある。山野田は小国芸術村を名乗る山村振興のユニークな取り組みのなされているところである。実は水場を探したのであるが、写真のものがそうであるとの確証がない。何らかの印があるものと思っていたからである。地元のことを知る方がおられたら、お教えいただきたい。
山野田地区(国土地理院・うぉっ地図から抜粋)
小国山野田とあるそのすぐ上、道路脇に写真の現場はある。
http://oguni1.city.nagaoka.niigata.jp/sisyo/kanko/miru/miru.html
長岡市/小国支所/小国地域の観光・文化・産業
------------------------------------------------------
写真撮影:2007.03.04 長岡市小国山野田
------------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------
ミネラル豊富で身体にも
良さそうです。
近くの山でも湧き水がありますが
最近は汚れて飲めなくなったようです。
やはり、天然水は良いです。
場所を選び、持ち帰って煮沸。
コーヒー、茶の水としては
これにまさるもの無しと思い
ます。僕は森を飲んでいる。
そんな気さえするのです。
春2番は夕方になり横殴りの風雨になりました。
被害が出るまでのものではありませんでした。
岩水がおいしそうですね。
それでも、周囲に井戸水とかで
安心して飲めるものないでしょ
うか。自然の恵み。
水もその一つですね。あれば、
感謝しつつも精一杯楽しみたい
ものです。
すっかり寒くなりました。
先日が嘘のような冷え込
みです。9時前後ですでに
1℃。朝には氷点下でしょう。
雪が久しぶりに少し積もっ
ています。
被害がでるまでには..
良かったです。
ただ、新潟県内も沿岸部で
かなりの風であったらしく
若干被害がでた模様です。
風と言う意味では長岡では
大きな被害をあまり聞きま
せん。地形のおかげでしょ
うか。
またもや今頃になって雪ですか。
今日は台風一過の超快晴、湿度がなんと15%に。
しかし富士山の方は雲が出ていました。
夜になって若干気温が下がってきましたよ・・・。
名水の場所は、別にありそうな雰囲気がしますが・・・、いかがでしょうか??(笑い)。