写真撮影:2009.07.30
小木半島に大浦という集落がある。
Photo-01
この集落へと通ずる坂道を下ろうとする時、夕日を眺めるのにちょうど良い場所を発見した。小さな海辺の集落。小木大浦はいつもの撮影ポイントである井坪の隣である。二羽のダイサギが戯れている。つがいか?日が暮れようというのに二羽は飛んだり又もとに戻ったりと仲むつまじいのである。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
【かんりにんより】
今週末は長岡へと帰ります。再開は日曜夜か月曜日となります。8/1~8/3まで長岡市は長岡祭りでにぎわいます。たくさんの人たちが花火を見に長岡に集まる日。元々この日の祭りは先の戦災(長岡空襲)で亡くなられた人たちを慰める意味も込められています。
---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..151
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2009.07.30
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
なかなか良い時間をダイサギと過ごした
夕日時でした。たまにはこんなのも良い
なぁ..と。
昨年放鳥されたトキはその後どうなったのでしょう?
メスばかり残ったので繁殖はダメだったようですね。
明日は私の故郷も港祭りです。
天気はどうなんでしょう。
晴れていれば長岡の花火も佐渡から見えます。
音は聞こえませんが、水平線の上からきれいに見たことがあります。
海辺に寝転んでみた満天の星が懐かしいです。
水辺に佇むアオサギの姿に、水鏡に映る
シルエット!美しいですね、
風景とマッチ!してて、最高の美です、
水墨画の見えます
木の枝先で休む、2羽のアオサギと淡い夕焼け、
素敵ですね、野鳥好きには堪りません
トキですが、現在佐渡にいますのは
オスばかりです.加茂湖周辺に2羽
小木半島つけね付近に2羽だったよ
うな気がします.
今年は9月下旬に放鳥のようです.
今度はメスをやや多めにしての放鳥
と聞いています.
これがトキだったらまた格別なのですが.
サギも十分な雰囲気を醸し出してくれま
した.やはり背景に海が有るというのが
また一味付け加えてくれているような気
がします.
ステキなショットを見せていただきました。
本当に「朱鷺」が同じ様にツガイで見られる日を待ち望んでおります。
メスの方が勇敢で、みな本州に飛んでいったと聞きましたが・・・
長岡の花火は有名ですね。
私はもっぱら新潟市の信濃川河川での花火鑑賞でしたが・・・
こちらは再び、昨日の夏空がウソみたいな梅雨空に戻りましたが、そちらは如何ですか?
哲学的な写真ばかりですね。素晴らしい!
花火にお祭り楽しそうですね。
堪能されんことを!
爺の四国巡礼・仙遊寺参拝にお付き合い頂き、有り難うございます。
鷺と夕暮れのショットがどれも素晴らし~です。!
お茶で言うなら「侘び寂」の出たショットの連続でした。
知識をたっぷり吸収して必ず行きますよ~!