地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

奇岩のある高瀬集落

2006年01月15日 10時15分27秒 | 佐渡地理



 特に名が付いているものではないと思うが、坂上から見下ろした時に
なかなか面白い風景がある。

 七浦海岸の景勝地の一つ。長手岬は橘という集落にあるが、そこから
坂道を降りて夫婦岩へ向かう時、坂下の高瀬集落にこの岩がある。

 やや緑色をしたこの岩。緑色凝灰岩の類であろうか?詳しいことは文
献等を調べねばわからぬが、佐渡にはあちこちに点在する種類のもので
ある。



<写真撮影:2005.12.3> 2006年 地理の部屋と佐渡島。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑色凝灰岩 (4126nk)
2006-01-15 10:50:56
おはようございます。



瀬戸内地方は昨日一日中雨でしたが、今日は打って変わって穏やかな晴天です。彼方此方の家で洗濯物が揺れています。



雨の後は何時もそうですが、空気が澄んでいるようで気持ちのいい朝です。

ご当地も昨日は雨だとか、雪は少しは溶けたのでしょうか?

雪崩など被害の無いことをお祈りします。



さて、大きな奇岩ですね。すっかり風景に溶け込んでいる感じです。

私の周りではあまり見られないものです。

長い年月をかけて現在の形になったのでしょうね。
返信する
Re.緑色凝灰岩 (かんりにん)
2006-01-15 11:56:01
おはようございます。



>瀬戸内地方は昨日一日中雨でしたが、今日は打って変

 わって穏やかな晴天です。彼方此方の家で洗濯物が揺

 れています。



 こちらも穏やかな天候です。曇りなのですが、雲の切れ

間が時折現れ、青空が見え隠れしています。さすがに、

洗濯物が外で揺れると言うところまでは..。



 近所の家々では雪下ろし、あるいは下ろした雪の片付け

などをしているお宅があちこちに見られます。良い日で

す。



>さて、大きな奇岩ですね。すっかり風景に溶け込んで

 いる感じです。



 なかなか良い景色なんですが、車の運転をしている者に

とっては危険な風景です。よそ見運転なんかできませんか

ら~(笑)。







返信する