地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。207 「他山之石 可以攻玉 (『詩経』小雅 鶴鳴)」

2005年11月29日 19時59分35秒 | Weblog



  他山の石、以て玉を攻くべし。

  たざんのいし、もってたまをみがくべし。



 他の山の石でも、自分の持っている玉を磨ける。


「人のふりみて我がふり直せ。」

 よく言われる言葉。
 良きにつけ悪しきにつけ、人の言行が自分のあり
 ように戒めや示唆を与えてくれることがある。
 そんな戒めに近い言葉のように感じた。


 よく生きたい。充実しつつ、心穏やかな日々を送
りたい。自分を磨けばそんなことを意識せずとも
やっていけるのかもしれない。


 ただ、言葉だけではだめだ。自らを磨こうという
向上の意欲。自分が決して達人ではないことを知
る謙虚さ。人の言行にしっかりと目を配り、耳を
傾け、何が自分への示唆かを見抜く洞察力。これ
らがそなわねば..。また、行動だけを目的とし
てもだめだ。そこには何のためにという確固たる
信念が必要だものねぇ~。欲深い自分だが、為に
なる言葉である。磨けるものなら他山の石も.。
 と言いったほうが合っているか...(笑)。


□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 本日は朝から激しい風雨であった。沿岸部では台風並みの風であった
ようだ。この天気、明日までか?はたまた週末まで続くのか?週末は思
い切ったスケジュールを入れようと思っているのに..。



<写真撮影:2005.11.23> 2005年 地理の部屋と佐渡島

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実行! (4126nk)
2005-11-30 17:19:21
>言葉だけではだめだ。

自らを磨こうという向上の意欲。

自分が決して達人ではないことを知る謙虚さ。

人の言行にしっかりと目を配り、耳を傾け、何が自分への示唆かを見抜く洞察力。

これらがそなわねば..。

また、行動だけを目的としてもだめだ。

そこには何のためにという確固たる信念が必要だ。



仰るとおりですね。今日から座右の銘にします。

ちなみに「他山の石、以て玉を攻くべし。」を英語に訳すと

I'm hoping you'll learn from my mistake, and use it to improve your own performance.

単語の意味さえ知っておけば非常にわかり易いですね。



返信する
Re.実行! (かんりにん)
2005-11-30 18:53:34
4126nkさん こんばんは。



コメントありがとうございました。

英訳感謝です。

意味が充分伝わってくる内容でした。

英語は得意ではありませんが、

そんな自分でもわかる平易さが、

英訳の際には大切なんでしょうねぇ~。



それにしても、論語を好んで自分への

戒めとしてきましたが、他の書物にも

良いものが多いです。

今回は『詩経』からでしたが、先人達

の意識の高きにただただ敬服するばか

りです。



返信する