写真撮影:2020.08.04
滋賀県伊吹山からその名が付いたと説明でよく見る。葉をもむと特有の芳香があるというが、風邪に効く薬草としても効能があるらしい。7から8月のドンデンの各所で地面を覆うような広がりを見かける。薄い桃色は優しい色合いでインパクトはないが、見逃すことは無かろう。佐渡にいてイブキと名につく本種は、何か特別な山野草のような気にさせる。
Photo-01 バイクを止めた道ばたにイブキジャコウソウ
Photo-02 こんな感じに見えます
Photo-03 地を這うように育つ小さなイブキジャコウソウです
Photo-04 記憶が正しければ 越後で見たことは無い様な
Photo-05 日当たりの良いところを好むようです
Photo-06 ツリガネニンジンの小群落もありました
Photo-07 金北山方面を見ています
Photo-08 撮影地点の全体像です TR後方がポイントでした
【イブキジャコウソウ・参考サイト】
http://www.e-yakusou.com/yakusou/025.htm
e-yakusou.com
http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003460.php
薬草データベース - 熊本大学薬学部
---------------------------------------
写真撮影:2020.08.04
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島/モーターサイクル090
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
在島時間5時間の山登りは忙しいですね。
行けば可愛い山野草との出会いです。
故郷の山が歓迎してくれました。 嬉しいですね。
こんな花でしたか。
伊吹山頂で、群生しているところをみましたが、花姿は、忘れてしまいました。
金北山へのドライブウェイ、伊吹山スカイラインを思い出しました。
今日から下り坂の予報が外れて、また、猛暑日のようです。
伊吹山も固有植物の宝庫で、分布形態は氷河期からの地殻の動きを感じたりする事が出来るものです。
フォッサマグナの向こう側と言うところに興味が尽きません。
>>gotoキャンペーンで行かれたとかですか?
→空倶楽部の方と、2年振りでJoinしました。
こう言うお付き合いが、多くなりましたが、
サイバー空間では毎日のようにやり取りしているので、
そんな期間が有るように思えません。
地理佐渡さんとも、何時か(笑)
ドンデン山荘に向かう道路でしょうか?
ここは車がよく通る道路です。
こんなところで停車するのは危険ですね。
気をつけたほうがよいと思います。
イブキジャコウソウは南アルプスでもよく
みかけます。
葉っぱでなく花からよい香りがしています。
イブキジャコウソウ 素朴で素敵です
昨日 PCを可笑しくして 今日息子に見て貰いました
チョット変に触ると 後が戻りませんね
息子は 山小屋さんと大学が一緒みたいです
学部は違いますが??
昼ご飯にビールでお礼は終わりです
((´∀`))ケラケラ
明日から 雨模様・・チョット嬉しい私です
ですが、一般的かもしれない(?)ジャコウソウさえ知らないので、ちょっと残念です~。
これも見たことがありません。
佐渡で伊吹の名の付く花ですか。
固有種の多い山なのですよね。
夕方でした。エアコンをつけている
より、窓を開けていた方が良いくら
いでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
在島五時間。本当に慌ただしい里帰
りでしたが、今となっては思い出で
す。コロナ自粛。まだ続きますが、
本当に元の生活に戻りたいものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい、イブキジャコウソウ。一応木
本類になるようです。ドンデンでは
あちらこちらで見かけます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
伊吹山。高速道路を走らせていると
遠巻きに見る。久しく見ていないで
すが、いつか歩いてみたい山です。
それにしましてもお仲間との出会い
は羨ましいですねぇ。
さて、T君達は2本ヤクルトを飲ま
せてもらいました。もう一本いかが
ですか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
今年のドンデンは車がほとんど通り
ませんよ。また、通いなれています
から、ある程度は車の通りを妨げな
いようにもしていますので、ご安心
を..(笑)。
さて、南アルプスでも見かける。
あの千畳敷カールでも見かけました
でしょうかね。行ってみたいもので
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
>今日息子に見て貰いました..
良かったですね。それで無事こうし
てネット交流できている。
当方も以前は故人となった義父に
見てくれと言われたものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
土地の名の付く種は面白いですよ
ね。今回はイブキジャコウソウ。
すでにジャコウソウも紹介しまし
たが、いずれも知る人ぞのみ知る
という山野草だと思いますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
佐渡でもイブキ。この辺が面白い
ですけど、あるのですよ。とにか
くドンデンは面白くて、いろんな
山野草が見られる山です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^