この日の朱鷺 2013.01.19
2013年朱鷺の初撮影です。
朱鷺・ペアリングの時期
姿はすでに見ていましたけど、撮影に及んではいませんでした。雪が降ると朱鷺たちはどうなるの?皆さんからご心配も頂いていましたが、ご覧の通りです。すでにペアリングの時期へと向かっています。首周りが黒っぽくなっているのはまさにその証拠です。
この時期の朱鷺は良く鳴きますので、存在がわかりよいことがあります。この時はそうではなかったですけどね。久しぶりに県道沿いのビオトープでその姿を見ました。
---------------------------------------------------
この日の朱鷺025 写真撮影:2013.01.19
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------
トキを近くで観られるのですね。
雪の中、餌は十分でしょうか?
今年も可愛いヒナの誕生を願っています。
当方は今朝も星空です。
朝焼けの空に一つだけ特に輝く星が見えます。
知る人がなくみんなで何の星だろうと言っています。
そうなんですか~ 楽しみですね~
昨日新聞に佐渡の事が載ってました
もう今朝は忘れてしまった いい加減な安人です(笑)・
ディックさんを紹介頂いたのが走水神社でしたね
江原さんと丸山明宏さんのTVでパワースポッとの事を話されて有名に成った様ですよ~
有難う御座いました
雪が少ないようで安心しました。
このくらいなら餌もあるのでしょうね。
こうしてみますとどんどん増えて欲しいですね。
鳴き声など聞けて嬉しいことですね。
雪の中餌はあるのでしょうか。
思わずそんな心配をしてしまいます。
朱鷺の美しい姿を見せて頂き 嬉しいです
こんな姿を目前に見れるなんてすごいデス!!
いいですね!
本当にきれいな姿ですね
ペアリング!カップルになるということでしょうか?
おめでたいですね。
イッパイ赤ちゃんを増やして欲しいですね。
そうなるのには、環境が大事ですね。
黒っぽくなるんですね。
自然界でのヒナの誕生、楽しみです♪。
昨日の最後の管理人さんの
アルジェリアについてのコメント...。
おそらく政府は死亡者などをすでに把握
しているかも知れません。
原発事故発生時の情報、SPEEDIの情報、
J-Alertの発表....
知っていても直ぐには発表しませんでした。
こんなに立派なビオトープが出来ているんですね。
先日テレビで佐渡の山の天然杉を見ましたが、
風雨に堪えた古木が沢山あって、驚きましたよ。
人が入らない所のようですが、屋久島の縄文杉を
彷彿とさせますね。いいものを見ました。
寒さにも負けず、燃えているのですね。
沢山、卵を産んで欲しいです。
つまりは人間の「恋の季節」ね。ピンキーとキラーズなんて古いでしょうか。
そうか、よく鳴くんですね。それもわかりやすい。
18日午後から腰痛で、昨日はほとんど横になっているだけでした。