新潟地理歴史・写真撮影:2012.08.21
防災シビックコア地区は約11haの敷地に長岡市民防災公園、長岡市民防災センター、長岡市消防本部、交流広場、長岡地方合同庁舎、新潟日報者長岡支社、バスターミナル、スーパー原信などが並びます。
今回は広場に直接面する長岡市民防災センターを見ました。普段は子育ての駅として存在しますが、子ども達が防災を学べる空間にもなっていますし、いざという時はここが災害対応の拠点の一つとなるそうです。
Photo-01 市独自のキャラクター ボーサイダー です。
Photo-02 長岡市民防災公園
防災公園はいざという時のキャンプ村になります。ヘリポートとしても使われますし、非常用の水、非常用トイレ施設等緊急時に多角的な利用が可能になっています。立地地点としては長岡駅からも近いですから、有事の際の拠点空間として機能するはずです。市民防災センターは緊急時の支援物資受入れ配送施設となるそうです。
Photo-03 緊急地震速報のできる自動販売機
この自販機は説明のとおりでして、いざという時は施設の管理者が鍵を開けて緊急用飲料として利用しても良いことになっているのだそうです。長岡市にはこれ一台だけだそうです。
Photo-04
Photo-05 いざという時は電光掲示もされます。
シビックコア地区整備制度とは?
地域の特色や創意工夫を生かしたまちづくりを支援する国土交通省の制度であり、 地域の人々の安全で豊かな生活を支える国の施設・地方公共団体の施設・民間 の施設が連携して、そこに暮らす人々の利便性の向上を図るため、関連する都市 整備事業との整合を図った計画を策定し、魅力と賑わいのある拠点地区の形成 を推進するものである。(国土交通省:平成5年3月創設)
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/civic/civic_gaiyou.pdf
長岡防災シビックコア整備計画
------------------------------------------------------
写真撮影:2012.08.21 長岡市
------------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------
今日は人間ドックと家の用
事で日中を過ごしました。
明日朝佐渡へと戻ります。
こうして週末が過ぎていき
ます(笑)。
それにしましても毎日暑い
です。このまま九月かとい
う感じで怖いです。
-------------------------------
▲つちやさんへ。
防災。今は自宅を離れていま
すので、少しおろそかになっ
ています。色々片付けられて
いまして..。また、長岡に
戻りましたら自分の荷物の片
付けと共に再構築せねばなり
ません。
-------------------------------
▲安人さんへ。
ドック済ませてきました。異
常の有無は三ヶ月後なのだそ
うです。何事もないことを祈
るばかりです(笑)。
さて、自販機ですが、良いも
のですよね。町のあちこちに
欲しいものです。
-------------------------------
▲日本男道記さんへ。
シビックコアという言葉と防災
はイメージでつながりにくいで
すよね。政策による制度であれ
ば堅苦しい漢字が並んでも別に
問題はないですね(笑)。
さて、ボーサイダー。初めて知
りました。たしかにサイダーの
銘柄のような名です(笑)。
-------------------------------
▲hirugaoさんへ。
兵庫は先進県でしょう。やはり
大規模災害を経験したところか
らこのような事業が進んでいく
ものと思います。
-------------------------------
▲西恋おじんさんへ。
この手の施設は大都市こそ必要
なものと思います。一見無駄な
金をと見えますが、備えあれば
憂いなしでありましょう。
-------------------------------
▲シクラメンさんへ。
嬉しいですねぇ。是非佐渡へで
あります。一方、僕は島根・鳥
取と山陰に行っていない。行き
たい地ですよ。
-------------------------------
▲紗真紗さんへ。
今回は久しぶりの長岡で、少し
風景を紹介しました。新しい市
の姿を垣間見た気がします。
さて、ドックへと行ってきまし
た。娘の車を借りまして移動も
楽で大助かりでした。
-------------------------------
▲tomiさんへ。
いやいや、まだまだ暑い日が
続く佐渡、いや日本です。
さて、そちらではこの手の取
り組みってどうなっているの
でしょう。その辺が知りたい
ですねぇ。SFもLAも大きな震
災を体験していますからねぇ。
-------------------------------
▲Ondaさんへ。
東京を中心に関東地方にはこ
の手の拠点がいくつも必要だ
ろうと思います。そちらで次
の震災は?と言われている中
では急務なのかもしれません。
さて、我が家の備品管理はすっ
かりです。今一度整理整頓で
す(苦笑)。
-------------------------------
▲karinさんへ。
市町村合併は良いことだけか?
その一面を聞かせてもらった
気がします。僕も本当に合併
が良いことだらけなのかとは
思っていました。一方で、旧
来のままで先々自治体の将来
が計算できるのかという事も
あったはずです。結果的には
すべてのことに良は無いと言
うことです。
-------------------------------
▲YAKUMAさんへ。
子供達に防災意識。とりわけ
各種災害の特性を知ってもら
うのと、初期対応をどうすべ
きかという知識だけは伝えた
いですよね。
ただ、今一番の防災に対する
対象は僕的には原発災害です
ね。まだ福島は終わっていな
いですから、最も危険視して
良いものと思っています。
-------------------------------
▲樹美さんへ。
そうですよ。あそこです。
実働しないこと。まさにそ
の通りです。とにもかくに
も保険ではありますが、あ
るのが一番。
-------------------------------
▲siawasekunさんへ。
どうでしょう。そちらでも同
様のものがあると良いのです
が..。
久しぶりに地理佐渡は震災や
防災関係をネタにしました。
-------------------------------
▲うーたまさんへ。
気になるのは東京を中心とした
首都圏や名古屋を中心とした中
京圏ですね。多分ではあります
が、阪神淡路の体験のある関西
圏は多少備えがあるのだろうと
勝手に推察しています。いずれ
にせよ、災害はいやなものです
が、備えのあるなしは大違いで
しょう。
-------------------------------
▲ディックさんへ。
そちら横浜、神奈川はどうでしょ
うか?一番気になるのは人口密集
地での有事です。
我が子も神奈川にいますのでいつ
も気にしています。
-------------------------------
▲nakamuraさんへ。
多分そちら千葉も先の震災で
今まで以上の取り組みが審議
されるものと思いますよ。
予算のあるなし。家庭におい
ても同様ですよね。
-------------------------------
▲アコードさんへ。
静岡もかなりの取り組みをし
ている。これは防災ハザード
等の取り組みで僕も知ってい
ました。あとは市民への周知
ですね。
-------------------------------
市民防災センターがイザというときに機能しますね!
中越地震がおおきな経験でしたね、新幹線脱線も
あれを契機に脱線防止機構が完備されました。
失敗は成功のもとです!
此方の近くの、県営陸上競技場・草薙球場・サッカー場
・県立体育館そのたが、市民防災センターの役割をしま
す。
防災に関して、長岡は先進的ですね。
もう少し予算が欲しいですが・・・(笑い)。
詳細まで読む余裕はありませんが、しっかりした防災計画が立てられている様子に感心しております。
昨日もお忙しい中を
ご足労頂き誠にありがとうございました
防災シビックコア…素晴らしいですね
ボーサイダーのキャラクターの
可愛らしさにも
とても好感持てます
新潟中越地震など経験をふまえた取り組み
東京もそちらに見習わねばならない事が
たくさんあります
これからもヨロピク御身体ご自愛ください
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
かつて仮設住宅が建っていたあそこですよね。
1023の慰霊キャンドルが灯るのを見に行ったことがあります。
防災意識が高まるのはいいことですが、実働しないことを願うばかりです。
子供の頃から、防災への意識を高めていくことは大切なことだと思います。
この取り組みが、忘れられないようにしないといけませんね。
中越地震も体験していますから、防災については
一段とみなさんの関心が高いでしょうね。防災センター
があるのは安心ですね。
あ、栃尾も長岡市に合併したのでしたね。いろいろな
面でかえって生活しにくくなっているように感じます。
高齢者ばかりの町になったようですが、坂の上にある
集落は防災以前に、日々のゴミ捨てに苦労していました。
災害があったらどうなるのでしょう、、、ふとそんなこと
を考えてしまいました。
(あらら?テーマから逸れてしまいました。ごめんなさい)
非常用の水、非常用トイレ...、
東京・立川の昭和記念公園もこんな感じです。
まさに緊急時には「市民のコア」になる場所ですね。
ところで...
防災用品のメンテナンスは大丈夫ですか?。
昨年の大地震の時は、以前から防災用品を備えていたため
暗闇から逃れることができました。
ろうそく、水、3日分の食料...etc。
いつでも「備えあれば...」ですね。
如何ですか 佐渡は夏は過ぎつつ有りますか、
長岡市は凄いものを作りましたね、でも この 飲み物のスタンドはこれでいざと言いますときに足りるのですかね?
東北の大地震は各県や日本国民にとっては災害に対する備え方を教えてくれたのですね と 災害は困りますが
勉強になります、空き地の少ない日本ではこの様な土地を確保するのは大変だと思います、もう災害が来ないように祈るしかないですね。
防災シビックコア、またも素晴らしい施設です。
防災の^^
ボーサイダーのキャラクターが可愛いくて、
これでは、親近感がましてきますね~♪
何が起こるか分かりませんので、
日ごろからがいかに重要かと感じさせられますね。
ドックへお気をつけてお出かけお帰りくださいね。。。
いつも、ありがとうございます~♪
友人と次は佐渡へ行こうか?と言ったらみんな賛生でしたよ。
東京では、土地がないので大規模公園を活用する
しかないかな。
日頃から子供たちが防災に関心を持てるようにする
のはいいですね。
地震速報付の自販機は、いいアイデアです。
これからは是非必要なものなのでしょうね。
いろいろ考えるものなんですね。
今日も日中は暑そうです。
これから地蔵盆に参加してきます。
「シビックコア地区整備制度」
はじめて知りました。
いい制度のように思えますが、官僚の横文字好きにも
困ったものですね。
シビックコアなんてワケのわからないものをつけて。
日本語でお願いしたいですね。
それに引き換え「ボーサイダ―」いいですね。
解り易いし、一度聞くと忘れないし、我々の年輩だと、
美味しいサイダーも思い出させてくれる。(笑)
おはよう御座います
検診でしたよね
安人も先月済ませて異常なしでした 良かった!
最近周囲の方達が体調に異常を訴える人が増えて意識しだしました
昨日に続き市民防災センター 紹介有難う御座いました
この自販機は良いですね
1台だけでは少し少ない??
有難う御座いました
市民防災公園、いろいろな施設が集合して防災体制を敷いていますね。
いつ何があるか分かりません。
常日頃から防災意識を持つことが大事ですね。
防災について一歩進んだ長岡市のように思いました。
今日も暑くなるようです。 自己の健康管理も大事ですね。