地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

冬の夫婦岩

2008年01月13日 06時49分26秒 | 佐渡地理

写真撮影:2007.12.31

七浦海岸にあっては長手岬と並ぶ場所である。

 

Photo-01

 

 

 

 

 過去に七浦海岸一帯を紹介したことがある。写真下に過去の記事へのリンクを貼っておくが、撮影した季節はやはり冬であった。

 

 

 

Photo-02

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

【過去の記事より】

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/2492fa6e13598bafd06c382fbdd9bdff
夫婦岩 2005.01.10

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/49a0da6666af057cca490b5a3415ac13
景勝・長手岬 2005.01.10

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/5387897d127238d6f2b5127372e207b3
稲鯨(いなくじら) 2005.01.09

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/d0d3ffa07827389e04eff50c74a9d0af
米郷と台ケ鼻灯台 2005.01.09

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/83e18b50d2554130ac2f638b36c2aa6f
台ケ鼻灯台 2006.01.10

 

 

 

【こんなサイトも】

注:中国語のようである。新潟や佐渡の観光地を紹介している。

http://hot.cactustr.com.tw/company_sale/travel_tour/tour01.asp?travel_no=HNA04BR071230A&class=%A4@%AF%EB%A6%E6%B5{&%B9%CE%A6W=%AAF%A5_(%B6%F8%A4%A7%B2%D3%B9D)
仙人掌旅行社熱門旅遊
 

 

---------------------------------------
写真撮影:2007.12.31
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tetuさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-15 21:58:59
こんばんは。

ありがとうございます。
夫婦岩はそれでもひっ
そりと寄り添い、荒れる
冬を耐えています。
返信する
荒海 (tetu)
2008-01-15 11:51:39
 低い黒雲と高い波飛沫と、大自然ですね。

 ここでは、ヒトという生物は生きていけませんね。

 過去の穏やかな海岸線からは想像がつきませんね。

 海神が怒り狂った?

 
返信する
the-fujiさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-14 18:32:36
こんばんは。

観光ルートの一つでもありますので、
ここで記念撮影される方は多いです。
全国でも何ヶ所か同名の場所がある
ようです。
返信する
Unknown (the-fuji)
2008-01-14 17:43:31
被写体として良い場所ですね、素晴らしいです。
返信する
mitirinさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-14 07:23:17
おはようございます。

そしておめでとうございます。
いらなくても毎年どこかで訪
れる節目の日。いくつになっ
ても元気で何かに向かってい
る自分でありたいものです。
返信する
siawasekunさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-14 07:20:58
おはようございます。

夫婦岩。その名にふさわしい
姿かたちですが、やはり季節と
天候によって見え方も大きく変
わります。気がついたら厳しい
冬・天候の時しか紹介していま
せんでした。
返信する
アコードさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-14 07:18:06
おはようございます。

春から秋にかけての晴れた日には
とっても穏やかで良いところです。
今回のものを含め、過去のものも
冬の風景でした。
穏やかな季節のものも必要ですね。
返信する
小池さんへ。 (かんりにん..)
2008-01-14 07:15:40
おはようございます。

たぶん雌雄あったと思いますが、
当方にはわかりません。すみま
せん。
返信する
Unknown (mitirin)
2008-01-14 07:00:23
地理さん
おはよう~、昨日は私の00歳の誕生日でした、
もう!年は、要らない~と思いましたが、
嬉しい物でした
私も始めて夫婦岩、見ました、荒荒しい風景なのに、
美しいと感じます七浦海岸は、名前だけは、知ってましたが、穏やかな春に見ると、一段と美しいのでしょうね
返信する
夫婦岩 (siawasekun)
2008-01-14 04:51:05
七浦海岸ですか、・・・。

夫婦岩、素敵ですね。
いいですね。

初めて見ました。

荒々しい海にある夫婦岩には、惹かれます。
見せていただき、嬉しいです。。

ありがとうございました。
返信する
夫婦岩 (アコード)
2008-01-13 23:43:17
今晩は・・・
それにしても子沢山のようで小さな岩が沢山。
空が青いときにはなた違ったイメージになるんでしょうね。
返信する
夫婦 (小池)
2008-01-13 23:32:56
向って左が奥さんですよね
返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 22:57:44
こんばんは。

中国語で表記されていますと
なんか面白いですよね。
ついつい遊び心で紹介。
夫婦岩の記述もあるようです。
返信する
仙人掌旅行社熱門旅遊 (日本男道記)
2008-01-13 22:40:00
こんばんは!

中国の旅行社のツアー募集のサイトのようですね。

「佐渡島:日本最大面積的離島,在島民致力文化保護的努力下,呈現出古色古香的島嶼鄉村風情。」

佐渡の特徴をうまくコンパクトにまとめてありますね。
返信する
モカさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 18:46:07
こんばんは。

こちらの冬はモノトーンですねぇ。
全く色がないわけではないですが、
雪の風景なんかになりますと、一
層その感が強くなります。
返信する
メロンさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 18:45:08
こんばんは。

今日も寒い一日。
この夫婦岩撮影の際も荒れ模様の天候でした。
ただ、おっしゃるとおり、仲良く寄り添う姿に
荒波にも負けないでというような思いを重ねた
いですね。
返信する
夫婦岩! (モカ)
2008-01-13 18:00:14
こんにちわ。
荒々しい波と低い雲で・・・、でもモノトーンの世界が何ともいえません。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (メロン)
2008-01-13 17:34:34
冬の荒々しい海の夫婦島に
ほんのりと温かさを感じますね。
それにしても冬の日本海は大波ですね♪
返信する
micoさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 15:15:08
こんにちは。

夫婦寄り添うように..
自然の景観に笑われは
あやかりたいと願を
かけるのでしょうねぇ。
おかげさまでしょうか、
我が家は結構楽しくやっ
とります。
返信する
山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 15:12:58
こんにちは。

今度は春から秋の晴天の下での
撮影をしたいと思います。
過去紹介していたものも
冬でしたので...。

返信する
かのこさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 15:11:40
こんにちは。

周囲の岩礁がクッションとなって
荒波に直接は洗われませんから助
かります。少し先では大波が大変
なのですけど.....。
返信する
tkhsさんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 15:09:34
こんにちは。

そうでしたか。夫婦岩にはいかなかったかも
しれませんね。相川の町を基点としますと、
北へ行って尖閣湾、南にいって夫婦岩ですの
で..。

また、ここにくるのでしたら、当方もやっぱ
り夏を進めます。
返信する
こんにちは (mico)
2008-01-13 14:38:50
夫婦岩、波に呑まれない様に寄り添う姿が
好いですね。
返信する
夫婦岩 (山小屋)
2008-01-13 11:37:39
和歌山の潮の岬にある夫婦岩にはしめ縄がありますが、ここの夫婦岩にはありませんね。
鉛色の雲が重そうです。
返信する
七浦海岸 (かのこ)
2008-01-13 10:40:32
地理佐渡さん今日は。
七浦海岸険しい岩があって
なかなか趣のあるところですね。
今回の写真は
今にも泣き出しそうな雲が
重たく岩の上に乗りかかっていました。
一枚目は箱庭のように見え
目の錯覚を楽しみました。

厳しい環境の中で夫婦寄り添う夫婦岩
それこそ意味がありますね。
返信する
フェリーで一度わたった事がある (tkhs)
2008-01-13 10:02:30
尖閣湾へ泊まったが此処の記憶は無い、こんなに厳しい時でなく、春か秋に行って見たいです。
返信する
小池さんへ。 (かんりにん..)
2008-01-13 07:14:02
おはようございます。

気がついたら、ここ夫婦岩の夏の写真
がありませんでした。困ったものです。
次回は季節の良いときの風景を紹介せ
ねば。

撮影したこの日は波風ともに強く、現
場では波の華が飛んで来る一方、周囲
は海臭かったです。この辺は現地に行
かないとわからない世界ですけれども
ね。
返信する
 (小池)
2008-01-13 07:06:16
雲と白波、岩で冬という感じです
返信する