動植物 写真撮影:2017.12.31
瓢湖の紹介は今回が最後である。湖畔にある道をまたぐ歩道橋からの眺めである。以上2017年12月31日撮影であった。最後にミニムービーを一つつけておく。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05 奥の白い峰は飯豊連峰
地理の部屋と佐渡島
youtube/瓢湖/2017.12.31
------------------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
たぶんそちらでは難しい風景ですよね。
いつもは京の癒やしの風景を見ています
けど、ある意味真逆の風景も含まれてい
ましょう。
そうかぁ。これも懐かしい風景でしたか。
嬉しいです、越後はいつもの越後ですよ。
懐かしい瓢湖、白鳥の湖、
嬉しく拝見しました。
ありがとうございました。
雪の飯豊連峰、美しいですねぇ、、。
荒れてきました。雪雨はさほどで
もなく、とにかく長岡でも強風が
断続的に続きます。明日が心配で
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
>湖に突き出た桟橋は餌やり場..
そうかなぁと思いますが、その
風景を見たことがありません。
そうそう、カモ多いですよね。
でもハクチョウが帰ってくると
白鳥の数も相当だと思いますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
>餌はやるのでしょうね。
どの程度のことをしているのか
は分からないのです。済みませ
ん。以前はここで白鳥たちにえ
さやりをするのが風景でしたけ
どねぇ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>餌やりが、禁止されたそうで
すね。
そうですか。その方が良いので
しょうね。自然のままにと言う
ことですかね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
>雪を被った飯豊連峰・・・
はい。とにかく奥山ですからね。
神原平野から見ますと遠いです。
積雪はこれからが本番でしょうね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
>暮らすには厳しいでしょうね。
はい。12月から3月初旬までで
すかね。つらいのは。とにかく
一年の1/4がつらいですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
白鳥たちも優雅に見えます。
暮らすには厳しいでしょうね。
雪を被った飯豊連峰・・・
まだまだ深い眠りについているようです。
大小、様々な、野鳥の群れですね。
野鳥の楽園ですね。
信州の、白鳥の湖は、餌やりが、禁止されたそうですね。
カモちゃんの声がよく聞こえますね。
雪をかぶった山やがまた寒そうです。
餌はやるのでしょうね。
ハクチョウが飛来する瓢湖の全体像が分かりました。
近くから鳥たちの観察が出来るようです。
湖に突き出た桟橋は餌やり場になるのでしょうか。
カモが多いのに驚きです。