goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

花の小木半島8 ハマボッス 2012.05.27

2012年06月20日 05時06分18秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2012.05.27

 

タイトゴメと同じく過酷な環境を好みます。

 

Photo-01 浜払子 学名:Lysimachia mauritiana サクラソウ科オカトラノオ属

 

 派手さはないですが、全体的に姿の良い植物です。初夏の海は穏やかで晴天時にこの花を撮影する際には海を入れるのが一番です。5~6月。沢崎鼻でも図鑑などにあるようにこの花の時期が訪れます。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

 

【ハマボッス・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B9
ウィキペディア

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/primulaceae/hamabossu/hamabossu.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)

http://matsue-hana.com/hana/hamabossu.html
松江の花図鑑

 

 

 

 

------------------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハマボックス (つちや)
2012-06-20 05:25:17
お早うございます
ハマボックス、名前は知りませんでしたが長手岬や
沢崎鼻灯台などで見たことが有ります。
緑の肉厚の葉に白い花を咲かせる可愛い花ですね。

大きな被害もなく台風4号が通過して今朝は良い天気です。
爽やかな朝です。 これから歩きに行ってきます。
返信する
ハマボッス (山小屋)
2012-06-20 06:29:41
やはり海岸の岩場が好きな花です。
こちら三浦海岸などでもたくさん
咲いています。
佐渡ではタイトゴメと仲がよいようです。
風もなく穏やかな海ですね。
無性に行きたくなりました。(笑)

昨日の台風はそれほどでもありませんでした。
今日はよい天気になりそうです。
返信する
ハマボッス! (日本男道記)
2012-06-20 06:32:48
おはようございます。

台風一過の朝ですが、曇っています。

ハマボッス!最初は?でしたが、漢字の名前をみて仏子と解りました。
ホッスが訛ったのですね。

これからラジオ体操です。
返信する
Unknown (ななごう)
2012-06-20 08:54:11
この花は見てないと思いました。
八丈島に慰安旅行に行った時に、タイトゴメは見たのを思い出しました。
昔は何故か?この様な岩場とかに生えて居る植物を無性に抜きたい気持ちが有りました。
今も少しだけ。かなり我慢してます。(笑)

今は見るだけにしてます。
環境が違うと枯れてしまいますからね。
返信する
ハマボッス (hirugao)
2012-06-20 09:54:37
昨日と少しだけ葉が違い花色が白いのですね。
確かに過酷な場所なのに毅然と咲いているのが
良いですね。

小さな花を撮っている地理佐渡さんの姿を想像してしまいました。
でもお会いしたことはありませんが。

台風何とか過ぎてよかったですね。
返信する
こんにちは (mico)
2012-06-20 12:59:15
初めての花です。
肉厚の葉は乾燥に耐えるようにですね。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2012-06-20 20:01:10
こんばんは。日中台風4号の吹き返しが
少しありました。佐渡汽船も一部欠航。
仕方のないことです。

==============================================
▲つちやさんへ。
そうですね。きっと見たことのあるもの
だと思います。岩場のある海沿いでよく
見ます。
さて、日中の風はどうでしたか?

==============================================
▲山小屋さんへ。
そうですよね。そちらの海辺でも見られ
るものと思います。海を背景にしたもの
なんかを見ますと、佐渡が恋しくなりま
すかね(笑)。

==============================================
▲日本男道記さんへ。
こちらは穏やかな朝で始まりましたが、
日中は風が強かったです。吹き返しを
感じたのでした。

==============================================
▲ななごうさんへ。
いやいや、なんともでありますが、そ
う言う気になる事って有るかも知れな
いですね。なんとなく癖なのでしょう。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
ありがとうございます。岩場と背景に海。
環境は過酷ですが、風景としては中々の
ものです。

==============================================
▲micoさんへ。
そうでしたか。こうして色々な植物が生
えている風景を楽しんでいただければ幸
いです。

==============================================



返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-20 22:18:26
ああ、いいですねぇ…。
そしてテントウムシが絶妙のアクセントに!
ハマボッス、ぼくも数枚5月に写真を撮った憶えがありますが、出す機会を失ったような…。
返信する
何と美しき植物 (アコード)
2012-06-20 23:05:44
ブログ閲覧に感謝です!
調子が悪いので失礼ながら短文で!
台風4号は右側に入り随分な風と雨で音が凄かっ
たので早めに寝てしまいました!
被害は皆無でした!
紅さん歓迎の看板に感激されていましたね。
事前の写真もかなりの効果があったようで嬉しい
です。

返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-06-20 23:19:18
こんばんは
去年の夏、房総で花後の姿を見ました。
今の季節に咲くのですね。
一度見てみたいです・・・
返信する