地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。310 「獅子も身中の虫には殺される」

2006年04月19日 06時31分18秒 | Weblog


 勇猛で近寄りがたい強者であったとしても、体内に病巣があれば将来に不安が残るものだ。

 いま、山岡鉄舟の「武士道」を読んでいる。相変わらず、睡魔にも従順なので気長な読書だが、時間はかかっても飽きが来ているわけではない。

 読み進んでいくうちに目が覚まされる言葉にであった。鉄舟が幕末維新期にどんどん入ってくる西洋文明を、盲目に導入しようとする世相を痛烈に批判しているくだりだ。
 何でもかんでも盲目に取り入れること、取り入れたものでもその取捨選択は誤ってはいけないと言うことを戒めている。ものの本質を見抜き、取捨選択がきちっとできる洞察力や自制心。何事にも安易に同ずることのない伝統への自信。こう言ったことに示唆を与えている。

 昨日は朝から晴れたが、黄砂でなんとなく霞がかった一日。天気はよいのだが、夕日の撮影にはつらい日であった。今日も朝から晴れてはいるが、さてさてどうなるであろうか。


気象庁HPより黄砂情報
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/

山岡鉄舟HP(もちろんご本人が開設しているわけではない)
http://tesshu.kcnote.com/

静岡見て歩きHPより
http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/jiin/tesyuuji/yamaoka/yamaoka.htm

---------------------------------------
写真撮影:2006.4.18 長岡市猿橋川河畔から
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_310
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------


最新の画像もっと見る