動植物 写真撮影:2008.06.28
「ツマトリソウは北半球に広く分布し、亜高山の草地や林縁に生える小さな多年草。」参考にしている岡山理大の説明にはこうある。
Photo-01
日の当たりそうな草地にあった。撮影したのは浅草岳。同山には過去幾度か来ているが見たのは初めて。大きな花ではないが、マクロレンズにはちょうど良いサイズ。真っ白な花は光の具合によっては白飛びしそうで、なかなか気むずかしいタイプであった。名は手持ちの図鑑で調べがついた。
さて、いくつか紹介してる写真をよくご覧いただきたい。花びらの枚数がどうも定まっていないようである。基本的には6枚かなぁと思っていたら7枚のものがあった。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
【ツマトリソウ・関連サイト】
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/tumatorisou.htm
花ママと花パパの 野の花・山の花 北海道
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/primulaceae/tsumatorisou/tsumatorisou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科
植物生態研究室(波田研)
http://futarinoyakata.web.infoseek.co.jp/tsumatorisou.htm
二人の館
------------------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
お出かけ前にコメントを・・・。
また、品の良い野草ですね。
やはり、高山に入らないと見られないようです。
咲き始めは花びらの縁がピンクできれいです。
名前はそのあたりからきているようです。
黄色いオシベがよく目立つ花ですね。
マイヅルソウやゴゼンタチバナと競演していませんでしたか?
仲のよい花です。
次回は写真に残して来ます。
ツマトリソウ
覚えましたよ。
小さくて清楚な花ですね、
一輪しか?咲かないのでしょうか?
始めて見る花です、山野草を見つけた時は
地理さん、感動するのでしょうね、
白の花びらに黄色のシベが目立ち
美しい姿です、葉の淵が少しだけ、
色付くのですね
清楚で可憐な花ですね。
よく見るような気もしますが、意識していませんでしたよ。
あまり高山にも行かなくなりましたが、探してみたいですね。
奥さんをとられそうな気がしますねーー
そんな風に下世話に読んではいけないのでしょうけど。
うっふっふ
今日もスマイル
ツマトリソウは亜高山の草地や林縁ということ
なので駿河の国では無理ですね。
清楚な白に雄蕊の黄色が魅力的です!
いつも清楚な山野草をUPされ、なをかつ説明もしっかりされる凄さにいつも感心しています。
出かける前にお届けできまして
良かった。なかなか良い花です
よね。初めて撮影しましたが、
嬉しい出会いでした。
そうでしたか。名の由来のことは
咲き始め。どうりでであります。
是非そうしていただきたいですが、
なかなか前に進みませんから、当
方の様な登山に..。
>地理さん、感動するのでしょうね、
だからの登山といった方が良いかも
しれません..(笑)。
良い出会いに歓喜しました。
山野は喜びを与えてくれます。
マクロレンズでもなかなか面倒な対象でした。
何しろ日当たりが良くて、対象が白でしたから。
たくさん撮ったもののうちなんです。
着飾った貴公子のようですかね..。
妻捕草とでも当て字すればぴったり(笑)。
魅力的な花でした。
是非ともこちらでお楽しみください。
こういうものもあるんだって、素人が
紹介する粗雑さはご勘弁いただいて。
いつもとはまいりません。
なかなかまとまった時間がとれませんから、
ちょこちょこといけそうな範囲でのことです。