真野湾に面した二見(ふたみ)港の埋め立て地に同発電所はある。
佐渡島内における火力発電所に関しての詳細を東北電力のサイトで
知ることはできなかったが、”新潟県佐渡島に内燃力発電による発
電所(60Hz)が3箇所ある。”とウィキペディア(下記URL)を調べた
らあった。3つの内一つはここ二見。もう一つは両津の羽吉にある
が、さてもう一つは..?
県道45号線、既報の曼荼羅寺を越えると段丘面から海岸線へ下
る長い坂道となる。その下り坂からは真野湾が一望できるのだが、
見下ろす風景の中にこの発電所が見える。
東北電力 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』にて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E9%9B%BB%E5%8A%9B
<写真撮影:2005.12.3> 2005年 地理の部屋と佐渡島。
3つ目の発電所は旧佐和田町の石田川河口にある佐渡火力発電所(名前は住宅地図で調べた)ですよね。名前は立派ですが、聞いた話だと相川火力と佐渡火力はサブでフル稼働していないとか。羽吉がメインということでしょう。
情報提供ありがとうございました。
佐渡から離れてしまうと、なかなか
わからないことだらけの自分に気付
きます。
今後ともよろしくお願いします。