地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

2014長岡市営スキー場オープン

2014年01月27日 19時14分22秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2014.01.12

 

2014長岡市営スキー場オープン

 

 

今シーズンのスキー場開きは1月12日でした。

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

【かんりにんより】

 動画の最後の方に妻が写っていました(笑)。皆さんには分からないとおもいますが、滑って降りてきます。なお、腕前につきましては妻の方が上です。僕もスキーは随分楽しみましたけど、もはや道具の一切を捨てています。

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2014.01.12 yukiguni
---------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2014-01-27 21:17:28
モノトーンの世界に、多彩な原色カラーが散らばっている、という光景が新鮮でした。
スキーを楽しんだのは、もうずうっと昔の話です。
返信する
スキー (karin)
2014-01-27 23:19:26
地理佐渡..さん こんばんは

スキー場がなかった頃の話ですが、高校時代の冬の
体育はスキーでした。スキー大会も毎年あって、、、。
いや~運動能力も体力もなかった私にはつらい授業
でしたねぇ。テストがなければよいのですが、、、(^_^;)。

栖吉町のようなスキー場で授業だったら、楽しい時間に
なりそうです。ああ、栖吉、懐かしい地名です。
返信する
スキー (つちや)
2014-01-28 05:46:22
お早うございます
運動で苦手としているものに器械体操とスキーです。
寒さに弱い私は長下駄を履いて歩くようです。
高田在住8年です。
スキーは上手くなってよかったのですが。
子供の時は手作りのソリでしたね。
1月12日のオープンとは遅いようですが ・・・・?
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-01-28 07:55:57
子供達が小さい頃は、家族でスキーに出掛けていましたが、さすがにもう20年近く行ってません。
もう新雪を散らして滑ることは無いでしょうね。
今は良い思い出です。
返信する
おはようございます (hirugao)
2014-01-28 09:12:39
スキー場は久しぶりに見ました。

昔は行ったのですが・・・・
今は多分滑れないですよ。

音楽が流れ動画が楽しみでしたが奥様の姿また見せていただきますね。
返信する
スキーと言えば... (Onda)
2014-01-28 10:21:40
小中学生の頃、冬の遊びの定番で
体育の授業でもスキーをやりました。
自宅からスキー場まで歩いて行けましたので...。
ストック(今はポールですか?)を折ってしまってから
30年以上も遠のいてます。

南関東に住んでからは、友人に誘われても
寒い所で遊びたいとは思わなくなってました。
知世ちゃんの「私スキ」が流行った時も
私はだけ行かなかったのです。

でも今回、動画を見せて頂いて
やりたい気持ちが少しだけ湧いて来ました。
(笑)

返信する
ボーゲン・・・ ()
2014-01-28 18:59:51
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

スキー場に行ったのはいつだったか思い出せないほど昔になりました。
奥様、県代表として国体出場選手だったのでは?

意外に知られていませんが当県北には多くのスキー場があり、いま時は雪が少ない年でも人工降雪機があるとかで冬季になれば滑ることが出来るようですがことしは降雪多く出番が少ないとききます。
宮城蔵王の下で暮らしたこともあるわたしですが、運動神経皆無であることは修正できままいまをむかえています。
返信する
もう一度滑りたかった~! ()
2014-01-28 20:45:23
こんばんは*^^*
上越新幹線が出来た頃からはスキー道具を越後中里の民宿に預けっぱなし、
仕事終わってから毎土曜日のナイターから翌日曜日のナイターまで滑って帰りました。
それが高じて苗場に行くために山の家をたてたのです。
ところが何時でも行けるはダメですね。
17号の混んでる様子を見ては明日にしようとなる訳です。
ついに余り行かないまま終わりとなりました(笑)
もう一度は行こうねと言っていたのに!
返信する
スキー場 (ころん)
2014-01-28 20:45:41
スキーの楽しみはなんといっても雪国の人たちの特典ですね。
銀世界の中でのスポーツの楽しさわ味わってこそでしょう~羨ましいですよ。
スキー場には行った経験ありませんですから~
返信する
奥様もスキーを。。 ( 安人(あんじん))
2014-01-29 07:01:24
地理佐渡..さんへ(*^^*)>

最近はスノボーが流行ってるのですね
大きなのも有るのですね

奥様もスキーをされるんですね?
お若い・・・
カミさんがチョッと長いよと良く言うので1日おきに変更しました<(_ _)>
訪問者が減りましたがこのまま続けます(笑う・)
返信する