地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大口から・2009.01.07

2009年01月09日 05時54分34秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2009.01.07

冬枯れの蓮田が美しい。一昨日の大口である。

 

Photo-01

 

 明日は晴れ。そんな予報の前日に夕日を見ると、このようなあかね色になることが多い気がする。明るく晴れ上がった中での夕日。収穫を終えた冬枯れの蓮田は、風で水面が波立たねば、その水鏡に夕焼けと雲を写す。それが実に良い。

 場所は国道8号沿いである。行き交う車の数が多いのに、この場で夕日を撮影しようというのはこの時も自分だけであった。


 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09


 

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..119
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2009.01.07
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬の夕日 (山小屋)
2009-01-09 07:03:55
冬の夕日とは思えない風景です。
雪がないようですが、まだ積もっていないのでしょうか?
こんな日は滅多にないでしょうね。
関東も久し振りの雨が降っています。
予報では雪になるそうですが、どうでしょうか?
返信する
Unknown (mitirin)
2009-01-09 07:41:53
おはようございます、夕日が水面に映る
風景って最高に美しいですね
夕焼けと夕日に照らされると、寒い冬の
夕暮れが暖かく感じます、
昨夜、正月に取ってた佐渡のビデオ見ました、
モーターグライダーで飛びながら写した
佐渡は綺麗でした、消すのが勿体無くて、
保存してるの、
素晴らしい所ですね
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2009-01-09 09:33:58
佐渡はいかがでしょう
台北は今日から恩尾が下がるそうです
11度くらいまで下がると、もう震え上がってしまいます
おげんきで
今日もスマイル
返信する
水鏡 (hiroshijiji1840)
2009-01-09 09:43:34
お早う御座います。!
此方の塩屋漁港に入る小川には、井関が無いので満ち潮の時は1km上流位まで海水が上がります。
爺の宮浜温泉ウオーキングに御付合い頂、有難う御座います。!

夕陽が水面に写るショットが素晴らしいですね~!
穏やかなもの静かな状況が伝わってくるショットです。!
見ていると心が落ち着いてきます。!
返信する
おはようございます (mico)
2009-01-09 09:55:17
沈む夕陽、蓮田に映り込んだ夕焼けの美しさに
見惚れています。
返信する
穏やかな夕景ですね (tkhs)
2009-01-09 10:55:07
氷っていないんですね、夕焼けの翌日は晴れる!何処でも同じで当たる予報ですね。
返信する
冬景色 (tetu)
2009-01-09 11:11:28
 冬の池に夕陽が影を落とし、更に空行く雲が、早い動きで写っていますね。

 氷が張らない水面が、美しいシルエットを作り、いいショットですね。
返信する
シルエット (モカ)
2009-01-09 15:40:07
地理佐渡さま、こんにちは♪
本当に、夕焼けの綺麗な翌日は晴れます~。
夕陽が水面に映る景色が素晴らしいです。
シンメトリーの技術ですね~~。
もう、ここの景色は私にとりましては懐かしいです。
そんな気がしております。
返信する
お越しの皆様へ Ⅰ (地理佐渡..)
2009-01-09 19:35:38
こんばんは。太平洋側では雪との知らせが
届いています。こちらは一日降りませんで
したが、夕方から少し雨でした。

▼山小屋さんへ。
ほんとうに冬の夕日とは思えませんね。
穏やかな夕日を寒い中撮影しました。

▼mitirinさんへ。
冬の夕日ですが、どこか暖かみが..。
色合いのおかげでしょうね。
さて、佐渡のビデオかぁ。当方それを
見ていないので何とも言えませんが、
紹介してきた風景があちこちで出てい
るんだろうなぁと想像しています。

▼kawazukiyoshiさんへ。
当方が台湾に行ったときもそうでした。
思いの外寒かった記憶があります。
そちらで10℃代という気温が信じら
れませんでした。風邪など引かぬよう..。

▼hiroshijiji1840さんへ。
ご説明感謝です。1Kmもですか。
それは相当な満ち潮ですね。驚きです。
さて、そちらとはまたひと味違う夕日
であると思います。また別の場所のも
のを紹介しますね。次は佐渡です。

▼micoさんへ。
ここはお気に入りの場所です。冬に良い
夕日に出あえる機会はそうそうありませ
ん。今回は幸運でした。

▼tkhsさんへ。
そうなんです。暖かい冬でして、なかな
か凍りません。ただ、今朝は凍ったかも
知れません。放射冷却で少し冷え込みました。

▼tetuさんへ。
おっしゃるとおりです。雪もないし、氷も
していない。静止した水面が鏡となって、
地表の風景を写し取ってくれています。

▼モカさんへ。
このシンメトリーは楽しいですよね。
水面に近いところに高いものがあって
影が映り込みますと、実によい感じです。
なるべく光と影を意識して撮影しました。
返信する
Unknown (ディックh)
2009-01-09 22:54:31
おもしろい写真ですね。
一枚選ぶとしたら、やはり雲の映っている写真を選びます。

ぼくのブログには夕方の写真はほとんどゼロ。地理佐渡さんは仕事先からの帰りとか、そんな感じでしょうか。
返信する